マガジンのカバー画像

ほっこり通信

26
運営しているクリエイター

#マシンメンテナンス

【第15回 ほっこり通信】愛車を知ろう!

【第15回 ほっこり通信】愛車を知ろう!

《元記事 2018/01/31 掲載》

こんにちは!ほっこりLINE通信です。
今年は少しだけマメに配信していこうと思っています😊

サーキットライフを送っている方はセカンドカーを持っている方も少なくないですよね。
ファーストカーもセカンドカーも、その車のこと知っていますか?

 

実際にあった話ですが、

自分の車に車載ジャッキがないことに驚き、
慌ててディーラーに電話した人。

スペアタ

もっとみる
【第7回 ほっこり通信】 タイヤ交換虎の巻

【第7回 ほっこり通信】 タイヤ交換虎の巻

《元記事 2017/04/07 掲載》

みなさんこんにちは!
ほっこりLINE通信 第7回は「タイヤ交換について」です。

ドリフトをしているとタイヤ交換の頻度も多いですよね。
だからこそ、しっかり気をつけたいポイントを数点ご紹介します。
 
 
よくあるトラブル、ナットのかじり。
そのまま、外れなくなったり、締めれなくなったり、ボルトが折れてしまったり。

ドリフト走行会や練習会ではこういうト

もっとみる

【第5回 ほっこり通信】ピットインする勇気

《元記事 2017/03/20 掲載》

みなさんこんにちは!

ほっこりんごLINE通信 第5回は【故障センサー】について書きます。

『体が重くて喉が痛い、風邪かな?』

風邪をこじらせる前に気づくことができると、予防ができ、こじらせずに済ませることができますよね?

それの車版が【故障センサー】

そして第2回でも書きましたが、車の中にガタガタするような物を置かないこと。
いつも乗っている自

もっとみる
【第4回 ほっこり通信】サーキットで過ごす1日

【第4回 ほっこり通信】サーキットで過ごす1日

《元記事 2017/03/07 掲載》

みなさんこんにちは!
ほっこりんごLINE通信 第4回。

今回は、【走行会の流れ】がテーマです。

参加したことがないという方はもちろん、ちょっとお節介な予備知識も書いておきました。
慣れている方もぜひ読んでみてください。

【1 走行会日前】⚫️マシンの点検、持ち物の準備
点検項目については第2回のほっこりんごLINE通信で書いたので省きます。
持ち

もっとみる
【第2回 ほっこり通信】馬の気持ちになって

【第2回 ほっこり通信】馬の気持ちになって

《元記事 2017/02/24 掲載》

みなさんこんにちは!
ほっこりんごLINE通信、第2回。

今回はマシンのことを書きます。
『そんなの当たり前じゃん』って人もいると思うけど、当たり前のことこそ改めて知る機会って少ない。

だからこそ、こういう機会にみんなで考えていきましょう(^-^)
長いです!心して読んでください。

サーキットを走る前に点検、してますよね?

もし、していない人がい

もっとみる