見出し画像

新しいアプリを入れてみたことについて

きょうはふと思い出したことがあったので、実行することにした。それはmediumのアプリをダウンロードすること。

noteの奥深さを知り、気になっていたのは英語圏のアプリ。それがmedium。


なぜ英語圏のアプリが気になるというと、英語ユーザーの数だ。

英語ユーザーは11億3,200万人。世界1位。
日本語ユーザーは1億2,800万人。世界13位。

数の母数が大きく違う。こういう単純な理由。

アプリのサービス開始も見てみよう。

mediumはサービス開始2012年8月
noteはサービス開始2014年7月

はじめこの日付を見て、日本の一部が得意としているタイムマシンビジネス※1 かと思った。しかし、どうやらそんな単純なものでもないらしい。

下にリンクを貼っておくが、noteは書き手に向いたサービス。mediumは読み手に向いたサービス。記事によると、そんな違いがあるらしい。


mediumはダウンロードしたばかりなので、まだよくわからないことが多い。もうすこし使ってみてみたいと思う。

さて、本日は晴れ。コーヒー飲んで、ストレッチしておしごとしよう。

読んでくれてありがとう。ではまた

(あわせて読みたいかも)



※1 タイムマシンビジネスとは外国のサービスを国内にもってきてはじめること。コピーみたいだけど、参考にするイメージに近い

↓mediumとnoteの違いに関する記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?