見出し画像

今週とは…つぶやき日記…

月曜日に、頭の中を見える化して、と書きましたが、
あれからそれを実践し、今週はそのリストに追加したりやり終えたことに線をひいたりしながら過ごしました。

todoリストがいいのは前からわかっていることだったけど、本当にいい仕事をしてれて、そこに書いたことは残り一つのみとなりました!!

残ったひとつは検討してからやることにしたので、これは仕方なく残ったもの。

あー、もーー、頭の中がすっきりして、金曜日の今朝は少し放心状態だったほど笑

わたし、勉強や仕事がすごいできる人が大好きなんですが、そういう人たちって今週の私のような行動が常にできているひとなんだろうなぁ。

リストアップしたひとつひとつってほんとうに些細なこともあるのに、
なぜか後回しにしちゃったりする。あれは、何現象なのだろう笑

今日感じている爽快感はやみつきになりそうなので、これからも「見える化」しながらやっていこう。

今週はnoteも今日と月曜だけになっちゃったり、ピアノ練習も一日だけになったけど、いいんだよいいんだよ、これでね。

最初から完璧にできた人なんていないのに、完璧にやりたいと思うのはやめよう。
そんなの、あり得ないんだから。

私の大好きな賢い人たちも試行錯誤して今がある。
試行錯誤をどれだけ楽しんでやれるか。
うまくいかなかった時をどれだけ受け入れられるか。

時間の使い方がへただなぁ、なんてただの勝手な思い込みで、
時間の使い方がうまそうに見えるだれかも、
別に上手いわけではないよね、工夫しているだけ。
いくつになっても成長はできる!

先週は映画「カラーパープル」を観たんだけど、今週の音楽は終始そのサントラで
した。あーーー、ブルーレイも買いたいくらい良い映画だったなぁ・・・

映画や本の感想もアップしていきたいーーー!!

話変わるけど、この時期の、頭は忙しいけど身体がおいつかない、のは、やはり季節柄のことらしい。漢方医の先生が教えてくれた。
だからさ、思うようにならない自分を嫌にならなくていいし、
全部季節のせいにしときゃいいし、
やってもいいし、やらなくてもいい。

頭と身体がおっつかないもんだから、最近食器もいくつか割ったり、手から物がこぼれ落ちることが多くてげんなりしたので、自律神経の本を再読。
ゆっくり話すことを意識したら、理路整然と話すことができることに気づいて驚いた。

その本には、ゆっくり話すことを始めると全体がゆっくりになってどんどん良くなる、とあったんだけど、そのとーり!というかんじで、動きもやわらかくなってきている。

もともと、ものすごい早口というわけではないけど、ゆっくり話す、いいかも。
このまま続けてみよう。

あと、首こりがひどい時があって、YouTubeでストレッチや簡単な体操をやったら、すぐに良くなって、それも今週驚いた出来事だった。

それから息子の洋服の衣替えをして、もう着ない物の中で比較的傷みが少ないものは、古着ddeワクチン、に出す手配も整えた。

なんもやらなかったなー、って思う時が多いけど←自己肯定感低め笑
こうやってやったこともリストアップしていくと、たくさんやってたりする。

だからやっぱりアウトプットって大切だなぁ・・・

以上、今週をつぶやきました!

よい一週間だったし、よい週末にするぞ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?