connpassでそのイベントを中止にする前に、ここを気をつけて

自分が担当していたMeetupが中止になり、その際connpassの挙動でこれ気をつけたほうがいいなーというものがあったのでnoteにまとめておきます。

connpassで「中止」ボタンを押すと、本文編集不可になる

- イベントの日付
- 場所
- イベントタイトル
- 本文
以上は編集不可になります。
中止ボタンを押す前に、本文とタイトルを見直して誤字脱字がないか、分かりやすい文章か確認しておくと良いです。
ただでさえ気持ちが穏やかじゃない状況なので、私はモブプログラミングならぬモブ中止作業をZoomでやり、チームメンバーから文言などアドバイスをもらいながら一緒に作業したのが良かったなーと思っています。
ちなみにconnpassのヘルプ(ページ下の方)にも中止にまつわる記載があります。

connpass上に掲載するイベント中止の文言で気をつけたこと

- タイトルに中止と記載(一覧で分かりやすいように)
- 「イベントの説明」のトップにも記載する
- 上記を書いた日付を記載
なお、イベント説明部分にはHTMLタグと属性が使えるので「イベントの中止」など重要な場所は赤文字にしましたが、もちろん色だけに依存しないよう注意しました。

「中止」後もconnpassで出来ること

- イベントのコピー
- 申込者・発表者へのメッセージ送信
- 資料追加
 - 多分資料追加時にメールも飛ぶはず
以上は使えることを確認しました。ヘルプを見るとコメント欄も使えるそうですね。
準備していた資料など、お蔵入りさせずに済むことができるんだなと。良い仕様だなと思いました。

***

準備をしてきた人たちに思いを馳せながら、中止を決断することは本当に大変なことだと思います。決断した人、そしてそこから中止に向けて動く皆さんにも最大限の感謝と、穏やかな日々が来るといいな、と思っています(私も!!)
いつかまた落ち着いてきたら、担当していたイベントが再開できるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?