マガジンのカバー画像

元気なインフラ研究所

14
横浜国立大学豊穣な社会研究センターの元気なインフラ研究所です。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

YNU dialogue 「福島の今を知り、100年後の豊穣な社会を考える」のご案内

豊穣センターの主催で、5月28日(火)の夕刻に、素敵なセミナーを開催します。 とみおかワイドメーヌ代表の、遠藤秀文さんをスペシャルゲストにお招きします。 私は、遠藤さんのことを2024年3月3日に初めて知りました。富岡町で活躍する様々な方々の実際のお話を伺う2日間のツアーに参加し、何度も感激するような素敵なツアーでしたが、ツアーの二日目の朝に、遠藤秀文さんのお話をオンラインで伺いました。 私は、遠藤さんのお話の後半はずっと泣いていました。魂が震えるような感覚でした。 1

細田先生の講義を聴講しました!

こんにちは、豊穣センター広報担当 です。 新一年生の第一回講義が始まりました。 「国土学とグローバル社会」という講義で、都市科学部の学部1年生が受講しています。 先生の挨拶から始まり、使用するマイクが電池切れで使用できなくなるハプニングがありましたが、先生の声はよく通るので、大きな講義室の後ろまでしっかり先生の声は届いておりました。 一番記憶に新しい能登半島地震の今の様子交えながら、とても貴重で、そしてわかりやすく講義され、ニュースでは報道されなかった現地での状況を一つ

「品質確保物語」から「元気なインフラ物語」へ

道路構造物ジャーナルNETという、ウェブ上の専門誌にて、「品質確保物語」という連載を続けてきました。 私が2009年3月3日に出会って衝撃を受けた「山口システム」(当時は、コンクリート構造物のひび割れ抑制システム。現在は、ひび割れ抑制も含む品質確保システムへ拡張。)が立ち上がる経緯や、発展していく経緯、2011年の東日本大震災の後に復興道路で多くの構造物の品質確保や耐久性確保へとチャレンジが展開していった状況を、物語として連載してきました。 連載は、49回まで続き、皆さん

「和のAI・コーチング」をYNUから発信!2024年5月27日(月)15:00~17:30

お申込みはこちらから↓ https://forms.office.com/r/yAbx9eUbnr 豊穣Cのセンター長の細田です。 豊穣な社会研究センターの「つながり方研究所」の具体的な活動の一つとして、「和のAI・コーチング」というプロジェクトを立ち上げます。 5月27日(月)に、横浜国立大学のメディアホール(中央図書館内)にて、「和のAI・コーチング」の公開セミナーを開催することが決まりました。学長も参加されます。 今回は無料の公開セミナーとしますが、今後、これを

元気なインフラ研究所 第2回セミナー 

2024年の3/22(金)15:30~、 元気なインフラ研究所の第2回セミナー(オンライン)を実施しました。動画は、こちらです。 今後もセミナーは何度も重ねて実施していきます。膨大な既設インフラの維持管理はもちろん、新設インフラの品質確保と長寿命化、圧倒的な環境負荷低減型の建設材料の開発と実装、などを推進していきます。 セミナーなどで語られる哲学に基づいて、着実に実践、実装を重ねていきます。粘り強いこと、しつこいこと、良いことはいつまでも続けること、などが我々の取り得と