マガジンのカバー画像

元気なインフラ研究所

14
横浜国立大学豊穣な社会研究センターの元気なインフラ研究所です。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

元気なインフラ研究所 コンソーシアム セミナー第一弾❕

元気なインフラ研究所のコンソーシアム(元気コンソ)のセミナー第一弾を開催しました! 2月6日に、高岡市役所から、豊穣Cの元気なインフラ研究所の第1回セミナーを開催しました。テーマは、「挑戦的なローカルモデルの創出と展開」でした。 動画はこちら。 登壇者は、玉名市の木下義昭さん、愛知県の宮川洋一さん、豊穣C客員教授の松永昭吾さん、と私でした。私が共同研究をしている高岡市役所の橋梁担当者もパネルディスカッションに登壇いただきました。 私たちの目指すところが伝わったのではな

豊穣C、元気なインフラ研究所のコンソーシアム設立! 会員募集しています。

豊穣な社会研究センターの中にある3つの研究所の一つ、「元気なインフラ研究所」のコンソーシアムが設立されました。 コンソーシアムがどのようなものなのか、4分程度で分かる動画も公開しています。 コンソーシアムの規約はこちら。 会員資格は各年度の年度末までで、新年度になると更新の手続きが必要となります。2024年度以降は、基本は年会費5万円(1法人ごと)。会費を請求しない場合(例えば行政機関など)もあるので、ims-hojyo@ynu.ac.jp にお問い合わせください。

豊穣な社会のための防災研究拠点(YNU防災研)について

横浜国立大学(YNU)には、様々な研究拠点*があります。 その一つが、豊穣な社会のための防災研究拠点(YNU防災研)です。 YNU防災研HP:https://rcdm.ynu.ac.jp/ 豊穣な社会研究センターは、この研究拠点と連携しながら研究活動を推進しています。YNU防災研の紹介動画、コンセプトムービーを紹介します。 豊穣な社会のための防災研究拠点(YNU防災研)の紹介動画豊穣な社会のための防災研究拠点(YNU防災研)コンセプトPV研究拠点のこれまでの経緯とこれから