見出し画像

中間発表当日!

*暑いですね

おはようございます。
華麗なまでに寝坊し、午前中の講座を途中から受けていました、
保育ドリプラマガジン編集長のどんちゃんです。
昔は毎日6時に家を出ろと言われても余裕でしたが
もう無理ですね、これが歳をとると言うことなのでしょうか(謎

しっかし、今日は暑いですね!
自宅の最寄駅着いたときにも思ったし、
今日の会場の最寄駅である大塚駅にも降り立った時にも思いました。
「暑いな」と。

でも会場に着いたらもっとそれ以上に
(体感で言うたら50倍くらい)
アツい環境が待っておりましたァァァ

*午前:アンディさん講座*

画像2

午前はドリプラ界のレジェンドとも呼ばれている
アンディこと中橋佐知子さんの講座でした!

身内話かもわからないですが、
中橋さんは女性が輝くためのドリプラ
”ウーマンドリプラ”主宰様です。

さすがはドリプラ界のレジェンド(今私が名付けました
実行委員内でもアンディさんの放つ言葉が刺さる!
と場内がポジティブな熱を帯びていたのは言うまでもなく。

私が着いたときには
保育ドリプラの自慢大会をしていたみたいで
物理的な暑さ(大塚から支援発表会場までのね)に加え
保育ドリプラ愛に溢れるというアツさが加わって
「あちいいいいいいいいいいいいいいいいい」
ってなってました(いや語彙力

わたし

↑アツい!という表現に対してリアルに暑く、うちわを仰ぐ私の図
(面白がってくれたとあるパートナーさんが撮ってくれました)

言葉の一つ一つがどれも重要で
(途中参加ながら言葉や表現に
 グサグサ刺さる私がいてる…)
遠隔ながらも強いパワーと愛を感じました♡
アンディさんありがとうございました♡

*午後:中間発表/個別支援セッション*

お昼休憩を挟みまして
12時半からはいよいよプレゼンの中間発表!
プレゼンター5名、現状でのフルパフォーマンスをしてくれました!
プレゼン風景は本日の発表順で公開します♪

①安信 昌子さん(まーちゃん)

まーちゃん0711

②檀 陽一郎さん(ディー先生)

画像4

③野口 幸代さん(だっこちゃん)

画像5

④丸山 智英さん(まるちゃん)

画像6

⑤中村 元宣さん(げんちゃん)※オンライン参加

画像7

げんちゃんはオンライン参加のため、
プレゼン後のドリメンさんからコメントをいただいている
風景写真で失礼いたします。(右上にいてます!)

*豪華に?!友森部屋?!?!*

そして今日は中間発表ということで2名の
スペシャルなゲストがコメンテーターとして
お越しくださいました!!
(部屋の名前はそれぞれの苗字から
 1文字ずつ拝借しております!)

保育ドリプラではお馴染み、みんな大好き
友成 治由さん(ともちゃん)

画像9

と!

ドリプラ世界大会2018プレゼンター
保育ドリプラでも主にイラスト関係でサポートしてくださるドリメン
森田 晃蔵さん(もりぞー)

画像8

今まではメンターカードしか
もらっていなかったプレゼンターの5人。

中間発表とはいえ見てくれる人がいて、
コメントしてくれる人がいるという環境が初めてということで
どんなコメントが飛んでくるのか、
アドバイスが飛んでくるのかが怖いと!
正直緊張していましたね。

(プレゼンターからは今日本当は
 行きたくなかったという声が多数ありました…苦笑)

でも、ひとりひとりに投げかけられるコメントには
その人の課題ももちろんありましたが
プレゼンが作られている過程でよかった点に重きを置いて
フィードバックをしてくださいました。

そのおかげもあってか?
不安そうにしていたプレゼンターの表情が
徐々に安心でほっとしていったんですよね。
さすがはドリメンさん恐るべし。

ドリメンさんがプレゼンターと全力で向き合う姿を見て
私たち実行委員もプレゼンターが安心して
堂々とプレゼンができる環境作りをしていかなきゃいけないなと、
気を引き締め直すきっかけにつながりました。

*どんちゃん号泣?!個別支援セッション*

…私が号泣するのは恒例行事なので
記事の片隅に置いておきましょう。笑

豪華な友森部屋の後は
いただいたフィードバックやメンターカードなどをもとに
個別支援セッションを行いました!

こべつ1

こべつ2

各プレゼンターの島に分かれて実行委員や支援者が
プレゼンターと内容やプレゼンに関してブラッシュアップしていきます。
ちなみに今回私はまーちゃんこと安信さんチームで
個別支援セッションに参加していました♪

溢れ湧くプレゼンターの想いに、
私たち実行委員や支援者は色や言葉を足したり、
「想いの核の部分ってここちゃうか?」って
本音の部分を探してみたりと、
それぞれのプレゼンターの島で
この時間は真剣に過ごしていきます。

今回私が参加したまーちゃんの島では
ドリメンの友ちゃんも加わり
夏らしくとてもアツ〜い談義が行われまして
まーちゃんの想いの核がはっきり見えてきたのと同時に
その想いの核が見えてきたが故にみんなに涙を見せるという展開に!

後何故か私の学生ドリプラ時代の
プレゼンをやりました恥ずかしい(大恥)

*来月は合宿しながら?!*

とまぁ、かなり濃ゆくアツい感じで
終わりました第6回相互支援会なわけですが!

来月8/8の相互支援会はなんと合宿中に?!
やるかもしれないです。
これこそ青春、でも濃ゆすぎる…笑

詳細上がり次第、改めてご案内いたします!
東京はまた緊急事態宣言出てしまいましたが
新型コロナ対策を万全にした上で相互支援会を行いますので
(もちろんオンラインでもやりますよ!)
お時間ご都合つく方、ぜひご参加ください♪

皆様のご来場、心よりお待ちしております!

********お知らせ********
LINE@できました♪
今後のお知らせキャッチしたい方は
QRコード読み込んでみてください♪

保育ドリプラ公式ライン


東京・成増アクトホールにて
2021年9月12日(日)13時より開催!

関西保育ドリプラ開催決定!!
伊丹市(兵庫県)いたみホール 大ホールにて
2022年2月20日(日)開催します!

***********************
保育ドリームプラン・プレゼンテーション事務局
実行委員 どんちゃん

<Twitter>
https://twitter.com/hoiku_doripura
<Facebook>
https://www.facebook.com/hoiku.doripura2015/
<Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku.drepla/
<Home Page>
https://hoiku-drepla.jimdo.com/
<事務局Mail>
hoiku.drepla@gmail.com
<SNS担当Mail>
hoikudrepla.sns@gmail.com
***********************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?