見出し画像

日本ダービーについて解説(初心者向け)

今週末は競馬の祭典日本ダービーが開催されます。
競馬のことを知らない人に説明すると、ダービーは高校野球の甲子園決勝みたいなもので、若い馬(3歳)世代の頂点を決めるレースになります。
ここで勝った馬は歴史に名を残し、種牡馬入りがほぼ確定と言っても良いですし、競馬関係者にとっては最大の名誉になるわけです。

そんなレースなので馬券購入者も皆気合が入るわけです。
ただ、個人的には競馬歴約9年になりますが、このレースとの相性はあまり良くなく、2年前のドウデュースと、レイデオロが勝ったときしかまともに当たっていません。

今年もなかなか難解で、当てるのは簡単ではないと思いますが、月曜日時点での注目馬を書いていきます。

①ジャスティンミラノ(1人気想定)
皐月賞勝ち馬(高校野球で例えるなら春のセンバツ優勝)現在3戦3勝で無敗の三冠馬の権利を持った馬です。
皐月賞も、初めての中山競馬場でも今までのパフォーマンスを崩さず好走しており、今回得意の東京競馬場に戻るのは確実にプラス要素。
キズナ産駒でスタミナ面も問題なく、人気はすると思いますが、マイナスな要素もなく軸にもってこいの馬だと思います。

②アーバンシック(3人気想定)
個人的には皐月賞で差し届かずの馬がダービーで着順を上げてくるイメージがあります。レイデオロ、ワグネリアン、ドウデュースなど。この傾向が当てはまればアーバンシックも該当します。東京コースで好走した経験もあり、母父に今週好走したハービンジャーの血統を持っているのも見逃せない。

③エコロヴァルツ(13人気想定)
こちらも皐月賞差し遅れ組。更に皐月賞で内枠だった馬が日本ダービーで好走するというデータがあり、これにも該当します。
2走前は折り合いを欠きパフォーマンスが発揮できませんでしたが、皐月賞はハイペースだったこともあり、折り合いを欠かず(馬が騎手の言うことをしっかり聞く)、上り最速の7着。
今回も皐月賞でハイペースを演出したメイショウタバルが出走しているため、折り合いさえつけば面白い一頭。

④ミスタージーティー(17人気想定)
個人的推し馬。
正直このメンバーでは1枚足りないのは否めないが、今でもホープフルステークスは実質勝っていたと思っています。(手ごたえ抜群も馬群に詰まって5着)
皐月賞は正攻法の先行競馬で10着と力負けして、今回大きく人気落ちすると思いますが、この馬は本来後方から差してこその馬。長い直線で馬群がばらけてストレスなく末脚を発揮できれば一発あっても面白いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?