hodo23

メンタルの話を書きます

hodo23

メンタルの話を書きます

最近の記事

元気なのはいいんだけど躁状態っぽい?

お久しぶりです。2週間も記事を書いていないと、書きたい事が沢山たまっていることを実感しています。上手くまとめられないかもしれませんが、10月に入ってから考えたことなどを書いていきます。 大学が始まってから元気になった 秋学期が始まって、大学で勉強したい分野が一旦定まったので、友人とゼミを開いたり、毎日図書館が締まるまで勉強したりしていました。 親との関係があんまりよくなかったり、ちょっと行き過ぎな政治的な話題ばかりになったり、という話を以前にしました。 正直、そのよう

    • こう生きてこなければ出会えなかったものがたくさんあるからね

      メタ認知がどこの階層まで増やせるかってことがずっと頭の中にあることに気が付いていて、そこから話を始めよう。簡単にいうと、まず自分を客観的に見るとする、これはよくある二つ目の階層。その客観的にみる人格にも当然バイアスが多少なりとも効いているから、その判断基準を見なおす視点が必要で、これが三つ目の階層。判断基準を作るには、周りの状況とか、いまの自分の状態とか、未来はどうなっているかとか、色々な情報を集めないと作れない。色々情報を取りまとめるのが四つめの階層。でも、こうやって出まか

      • 内省のとき、突っ走るとき

        こんばんは。 私は、内省のとき、突っ走るとき、その両方の時期が交互に来るようです。思春期が終わってからそのような周期を経験しているようなのですが、最近になってようやくこのサイクルを意識して感じることが増えました。 今回はこの現象について考えてみます。 二つの時期が入れ替わるのは大体三か月ごとで、明確な境界があるというわけではなく、波のように入れ替わっていくイメージです。 これの理由は、おそらく学校のリズムが影響しているのだと思います。 学校が休みだと、どうしても人と

        • 家族関係が荒れている

          おはようございます。 先週、「家にいる時間を減らそう」みたいなことを書いて、この一週間はとりあえず外出するようにしてみました。毎日上手くいくわけでは無いんですが、たまに落ち着いたなと思えるときがあるので良かったと思います。 それで、今日は家族関係のことを書こうと思います。私には中学3年生になる弟がいるのですが、弟と父親の関係を見ていて(聞いていて)もうとても、いたたまれない気持ちになっています。 中学3年といえば高校受験が控えている年ですが、私の弟も例にももれず勉強を頑

        元気なのはいいんだけど躁状態っぽい?

          家に居たくない、でも家にいる時間を減らすのが難しい

          私の家庭環境はちょっとばかりでは無く、結構歪んでいるという話を以前にしました。 そんな家にずっといると、正常な思考がだんだんできなくなっていきます。思考が詰まるというか、決断が下せなくなるということが起こります。また、親に色々小言を言われたり、テレビか何かに文句を言っているのが聞こえてきて心が落ち着きません。 大抵の場合、外に出て家から離れた場所に行くと良くなっていくのですが、いつも上手く対処できるとは限らず、ここで面倒なことがあります。 外に出る時って色々なことを決め

          家に居たくない、でも家にいる時間を減らすのが難しい

          親が陰謀論者だった話

          岡田尊司氏の著書「愛着障害の克服 (光文社新書) 」を読み、過去の出来事を振り返ることが勧められていました。そこで、今回は私自身の経験をここに書き記そうと思います。 以前、カウンセリングに通っていた時期がありました。 しかし、いざカウンセリングで過去の出来事を話そうとしても、普段の些細なエピソードを話すだけで「それはちょっとマズいんじゃないか」といった反応をされてしまい、それ以上踏み込んだ話をするのは躊躇してしまいました。 例えば、普段の会話について聞かれたときです。「う

          親が陰謀論者だった話

          「好き」の動機が分からないから一旦放っておいた

          多くの人が熱中しているもの、いわゆるメインストリーム。私は、自分がそこにうまく乗れていないという自覚がありました。人口が多い場所や流行しているものに対して、どこか距離を感じてしまうのです。みんなが楽しそうにしているのを見ると、少し寂しい気持ちになることも正直あります。しかし、それ以上に気になったのは、なぜ自分がそう感じてしまうのか、ということでした。 私は、文化が発展するためには、尖った考えを持つ人が必要だと信じています。そして、個々が独自の興味や関心に没頭するのは素晴らし

          「好き」の動機が分からないから一旦放っておいた

          「対面の会話が苦手」を起点にして連想

          起点: 対面の会話が苦手だと感じる場面 アウトプットを増やすこと 会話が苦手なら、文章で出せばいい 内向性を責めない https://www.psychologytoday.com/us/blog/the-introverts-corner/202112/dos-and-donts-living-introvert 確かに相手の円滑なコミュニケーションの欲求が満たせないのかもしれない 何か悪いことをしたとか相手に傷つけたとかそんなことは起こっていない 非同期的な

          「対面の会話が苦手」を起点にして連想

          愛着障害の周りの情報収集がひと段落しました。自分なりに、どんな行動をとっていくか計画が立てられたと思います。noteで記事を投稿してみて気づいたことは、自分の記事は、一番自分に役に立っているということです。

          愛着障害の周りの情報収集がひと段落しました。自分なりに、どんな行動をとっていくか計画が立てられたと思います。noteで記事を投稿してみて気づいたことは、自分の記事は、一番自分に役に立っているということです。

          愛着障害と無気力感・何もできないときの原因など

          背景 私は、自分に愛着障害(不安型と回避型の両方)があることを本や非公式の診断を通じて自認しました。この障害についての詳しい経緯は省略しますが、愛着障害や家庭環境が私の無気力感に影響を与えていると考えています。 現状の把握 現状として、私は疲れて何もできない日とよく動ける日があり、これらの比率はおおよそ2:1です。生活には支障がなく、重要な予定であればうまく対処できる一方で、急を要さないことについては、趣味ですら手を付けられないことが多いです。 原因の探求 この無気

          愛着障害と無気力感・何もできないときの原因など

          今度は愛着障害の話を書こうと思うのでちょっとずつ勉強しています。日常生活でやらなくてはいけないことが沢山ありますが、自分に何が起こっているのか知って改善していくことに時間を割くようにしたいです。長い目で見たときに、今のうちに向き合っていく方がメリットが大きいと思うので。

          今度は愛着障害の話を書こうと思うのでちょっとずつ勉強しています。日常生活でやらなくてはいけないことが沢山ありますが、自分に何が起こっているのか知って改善していくことに時間を割くようにしたいです。長い目で見たときに、今のうちに向き合っていく方がメリットが大きいと思うので。

          自分の親が毒親だと気づくまで

          こんにちは。hodo23 と申します。初投稿です。 今回の note では、私の軽い自己紹介・毒親に気づくまでに何をしてきたか・この note をなぜ書こうと思ったかについて書いていきます。 同じような悩みを抱えている方々に、少しでも共感や希望を感じてもらえたら幸いです。 私に関する情報大学生(10代後半) 実家から大学に通っている 男性 主に父親との関係に問題を感じている 毒親に気づくまでの経緯簡単に言うと、大学に入ってから「親について他人に相談するようになっ

          自分の親が毒親だと気づくまで