【漫画】中国ドラマ「慶余年」に登場する謝必安をみて

画像1
画像2 内容は真面目なドラマなのに、鶏肉持った女の子とか色々突っ込みどころ満載で、好きです。
画像3 日本では、京都・萬福寺(10月)神戸の関帝廟(8月)に行われる普度勝会(ふどしょうえ・華僑の先祖供養行事)で、紙で出来た黒白無常・七爺八爺を見ることができます。謝必安の元になる存在です。
画像4 中華圏の人たちは、ご先祖様があの世での生活に困らないように、紙で作った紙銭や冥宅、日用品(紙紮といいます)を焼いて先祖供養します。日本に比べ、だいぶ物質的…。普度勝会の最終日、黒白無常や冥宅をこんな感じで燃やします。(萬福寺、昨年2021年はコロナで黒白無常は出ていませんでした。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?