見出し画像

ありがとうございます(礼)。

みなさん、こんにちは。
ほぼごのひとです。

タイトル画像通りとなりますが、
トータルで「200スキ」に到達した、
とのことでした。

いつも読んで下さっている皆様には、
本当に感謝しております。

この場を借りまして、
心よりお礼申し上げます。

ありがとうございます。

そして、
今後とも、ほぼごのひとを
どうぞよろしくお願いします。

さて、この機会に
今後のほぼごのひとの方針について、
お伝えさせて頂きます。


読んで下さる方の中には、

これは、
エッセイなのか、
詩、あるいは、詞なのか、
それともハウツーなのか、
ビジネスなのか。

よく分からない記事も多いと思います。

もし、その様なお話でしたら、
申し訳ないですが、
今後も
形式、順番、発表時間も
固定されていない記事が、
発信されていくと思います。

その点について、このタイミングで
ご説明させて頂きたいです。



今、私は表現力を磨いたり、
生き方を変えたり、
自分の目標に対して、
試行錯誤を
繰り返している所でございます。


いざやってみると、
自分でも気づかなかった
自分を見つけたり。

そもそも頭で描いているイメージを
具現化できるほど、
アイデアが組み立てられていないことに
気づいたり。

どの順番から、
どのような記事を出せば伝わるか
全然組み立てられていないが、
思い付いたことを
小出しにしてみようと
自分なりに挑戦したり。


人に教えたり、伝えたりすることを
やっていきたい自分自身が
全くと言って、練り上がっていない。

平たく言うと、力不足、勉強不足。

う~ん。

noteを1か月ほどやってみて、
自覚した感情です。

ただ、頭を柔らかくして
考えている部分も大いにあって、
甘えるわけではないのですが、
noteで発信を続ける中で、
力をつけていけばいいのではないか、
とも思っています。

ビジネスに役立つであろう話や発想、
自分の経験については、
小出しにして表現をブラッシュアップ。

体系的にまとめることが
出来そうなタイミングで、
適切な形で書き直す。

自分がインスピレーションを受けて、
作品に出来そうなものは、
曲や歌にする。

日々の他愛もないような話も、
それはそれとして、
発信していく。


本日のまとめとしては。


いい意味で力を抜いて、
楽しんで発信していく、
と言うことでm(――)m。



長文失礼しました。
それではまた。



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,301件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?