見出し画像

「練習」の機能について

前回の記事

 上の記事ではチーム評価を上げるための選手の育成法を簡単に書きました.ただ微妙な長さで「練習」の機能を入れ込みたくなかったのでこの記事に分割していきます.


「練習」とは

ホーム画面のこの部分にあります.

とりあえず開いて見ましょう.


練習完了後の画面ですまん…

 上図のような感じで4つの練習場所が見えると思います.

  1. 右上:ミート

  2. 右下:パワー

  3. 左下:守備,スタミナ

  4. 左上:走力

のような感じになっています.

なっています.だけ言われてもという感じですよね.

練習ボーナス

書いてあるのは,練習を行うことで上昇する「練習ボーナス」です.

練習ボーナスは,運営が設定した各シーンの上限ステータスに上乗せすることが出来るステータス上昇です.

詳細表示ってところ押すと練習で上昇したものが見れる

とはいっても,シーンのステータスが千の位まであるのに対して練習ボーナスが得られるのはどんなに頑張っても60までなので初心者さんはあんまし気にしなくていいかも.

まぁ個人的にはミートの場所に使うキャラを入れておけばいいと思ってる.
(投手は左下)


練習で得られるもの

 今挙げた練習ボーナスの他にも練習で得られるうまみがたくさんある,というか初心者の内はこっちがメイン.

  • 経験値

  • ポテンシャル

  • スキル

  • 才能

アカネチャンかわいい…
右上

結構でかくないですか???

練習で得られる上限は設備レベル(後で説明)で変わるのですが,素材を使うことなくこれらが上がっていくのはでかいです.

練習開始から8h経つと回収可能で,12hまでは貯めておけるらしいのですが,正直筆者は何がどれくらい貯まってるのか分かってないので,まぁ適当に朝起きたら,夜気付いたらの二回で回収しています

注意が必要なところが1つあって,才能のランクが上昇するとなっているのですが,悩みのままだとランクを上昇してくれません.

赤いのが悩み

使っているキャラはなるべく速攻悩みを解消して,練習で上限までランクを上げてから素材を使って最大ランクにする.というのが好ましいです.

始めたばかりの監督はなるべく忘れないように回収していきましょう.


設備レベル

 さっきちょろっと話に出したけど,各練習のスポットには設備レベル(Lv.1, 2, 3)なるものが設定されていて,設備レベルが上がると練習で得られる要素の上限が上がる.

 設備レベルを上げるためには購買部でチケットを買う必要がある.

Lv.2にするためのチケット
Lv.3にするためのチケット

 上限の細かい値とかは書かないんだけど,個人的には

  • ミート:設備レベル3

  • その他:設備レベル2

でいいかなって思ってるし,自分はその状態になってる.

 購買部についての記事は別で書こうと思ってるけど,トレーニングコインとハイトレーニングコインは他に使った方がいい素材があるから優先するのはそっちかなって思ってる.


絆レベル

cp厨御用達の要素です.

や,嘘です.嘘じゃないけど.

これは公式の説明引用しちゃうと

「キズナ」機能とは、選手同士の練習を行うことで、試合演出や専用アルバムからのストーリーなどが追加されます。
特定の選手2人にペアを設定し、練習を行うとキズナポイントを貯めることができ、キズナLvをあげることができます。
また、キズナLvを上昇させる事で、試合演出の追加や特別な称号、専用ストーリーの開放(一部ペアのみ)などの要素を楽しむことができます。
選手同士のキズナLvや掛け合いボイスなど練習画面の「キズナアルバム」から確認することができます。
選手たちをペアで練習させて、選手同士のキズナを深めましょう!

https://hachinai.com/news/2544

って感じ.推しcpの称号をもらえるのでやり得!!!!
(専用ストーリーなかったらドンマイ)
(たまに新しいストーリー実装されるので運営脅して)



まとめ

  • 設備レベルはミート:3,その他:2

  • スタメン選手はまずTバッティング(右上)に入れろ

  • 投手はノック(左下)

  • 半日経ったら回収しに行け


頭ハチナイ向け

まぁ簡単に書いてきたけど,もっと細かい設定も知りたいって人はwiki見てみてください……。



新米監督さんはこれも

新入生のスカウトについて気になる人はこの記事を見ていってください.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?