見出し画像

ちょっとだけ自分を認められると、私もあなたも生きやすい。

皆さんの「得意なこと」は何ですか?

得意なこと、特技。

割とよく聞かれる質問だけど、答えるのって難しい。
難しいというか恥ずかしいというか。

これ好きだけど「得意」って言ってもいいのかなあなんて。

私も手描きのイラストや制作を始めたばかりの頃、「イラスト得意なんだね!」と言われる度、どこか素直に認められない自分がいた。

私は、イラストを描くことは「できる」けれど、それは「得意」と言えるのか。

でもあるときから、私はイラストや手描きを「得意」と言うようになった。

それは、友達に「ほのかがイラストを得意って言わなかったら、私はもっと言えない」と言われた時。

私自身が自分の出来ることを「得意」と言わないことは、ただ自分のハードルが上がるだけ、自分が苦しいだけと思っていた。でも、私が自分を認めないことで、無意識のうちに友達や周りの人の「得意」のハードルも上げていたのだ。

私だけでなく、友達や家族、大切な誰かまでも苦しめているのかもしれない。そう思った時から、自分の出来ることや好きなことは何でも「あっそれできる! 得意かも! 」と思い込むように。

すると、とっても楽になる。

今まで、これは出来るけれど得意まではいかない…、なんて難しく考えていたことが「私は得意なんだ! 」と思えば得意になった。

「得意なんだ」と思い込んでやるのと、「得意じゃないけど」と思い込んでやるなら前者の方が圧倒的に高いパフォーマンスを発揮することができる

もし今、自分の「得意」なことがわからない、特技がわからないというならば、まずはできることを数えてみてほしい。完璧にできるなんて考えないで。

ちょっとでもできる、少しでもそれが好きなら「得意」なことでいい。

そうすることで、ちょっとだけ楽しくなるはず。すると、その周りにいる人たちは少しだけ楽になる。

日々の生活をちょっとだけ、楽に、楽しく生きたい。

ー ー ー ー ー ー

野元 萌乃佳 / Honoka Nomoto  X / Instagram
デザイン・記事・イラスト・動画などのコンテンツ制作、SNSマーケティングをしています。ブランドづくり、Eコマース領域を勉強中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?