見出し画像

集中力を高める方法1選

あなたはせっかく集中しているのに
何かに邪魔された経験はありませんか?

ぼくはあります。

せっかく集中していたのに
電話がかかってきた。
話しかけれた。
など。
でもこれは環境を変えれば、防げること。

こんなことはありませんか?

作業中に他の終わっていない作業を突然思い出してしまい
集中力が途切れてしまったこと。

これを解決する方法をお伝えしたいと思います。
少しでもみんなのお役に立てれば嬉しいです。


集中力を高める方法1選

あなたは集中力を少しでも高めたいと思っていますよね。
そんなとき、どうすればいいんでしょうか?

まず最初に伝えたいのが
TO DOリストを作らない❗️
「え〜っそれは無理だ。」と思いましたよね。
ぼくも無理です。今日の作業内容は何かしらはリストアップしてます。

じゃどうすればいいのか。

集中力を高める実践方法3ステップ

  1. TO DOリストを作る。

  2. いつ、どこでやるのか決める。

  3. 実行する。

1.TO DOリストを作る
やっぱりTO DOリストは作っても大丈夫。
その代わり、作った後に次の作業をやってください。

2.いつどこでやるのか決める
作ったTO DOリストのそれぞれのタスクに
何月何日・何時に・どこで作業するのかを書きましょう。

3.実行する
あとは実行するだけです。
当たり前か😆

なぜこれが集中力を高める方法なんでしょうか。

ザイガルニック効果

あなたはザイガルニック効果を知っていますか?

ザイガルニック効果
「未完成のものが気になる。頭の中で勝手に思い出してしまうこと」
「人は終わったことよりも終わっていない物事の方を意識してしまうこと」

あなたは作業途中のものが気になったりしませんか?
・会社の上司に頼まれた作業が終わっていないとき
・妻にお願いされたものが終わっていないとき
・飲み会の予約を取らないといけないのにやっていないとき

これが集中力を妨げてしまうんです。

せっかく集中して作業を始めたのに
終わっていないことが気になってしまい
集中力が継続しない。
それを解決するのが、先に紹介した方法です。

  1. TO DOリストを作る。

  2. いつ、どこでやるのか決める。

  3. 実行する。

脳は「早く計画を立ててよ」って言っているんです。
だから思い出させるんです。

逆に言うと計画を立てると思い出させるようなことをしません。
そうすると自然と集中力が高まり結果に繋がっていくことになるでしょう。

まとめ

集中力を高める方法1選は次のとおり。

  1. TO DOリストを作る。

  2. いつ、どこでやるのか決める。

  3. 実行する。

これをすることにより
未完成のことが気になってしまうザイガルニック効果から
脳を解放し、1つの作業に集中できるようになります。

集中できるようになれば、あなたの作業スピードや
作業の精度は格段にアップするでしょう。
そしてそれがあなたの成果となり、会社で上司から褒めれたり
フリーランスとして結果を出せたりすること間違いなし。

騙されたと思って、一度やってみませんか?
きっと損することはないでしょう。

今日は「集中力を高める方法1選」を紹介しました。

少しでもあなたの力になれたら嬉しいです。

おわりっ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?