カラーバス効果で人生をより良く

先日、音声講座で学んだカラーバス効果を紹介します。
これを学ぶことでみなさんの得たい情報がどんどん集まってきて
みなさんの人生をより良くできるでしょう😆

では、説明していきますね。

いきなりですが、みなさんに質問です。

今から10秒間、上の写真から「赤いもの」を探してください。

では、いきますよ〜

よーい。スタート❗️

10、9、8、7、6、5、4、3、2、1




赤いものは何個ありましたか?

続いて質問です。そのまま文章を見ていてくださいね。

黄色のものは何個ありましたか?

「え〜そんなものなかったよ。見つけられなかったよ」

そんな声が聞こえてきそうです。

ではもう一度、顔を上げて、黄色のものを上の写真から探しみてください。
何個か見つかりますよね。


これはなぜなんでしょう?

どうやら「脳は見たいものしか見ない」ようなんです。 

だから最初の質問で

「赤いものは何個ありますか?」

という質問に反応して脳が反応して赤いものを探し出します。
それ以外は見えていない。

例え見てていたとしても意識の外にあるので、実際見えていない状況と変わりません。

これをカラーバス効果といいます。


カラーバス効果とは


「ある特定のもの意識すると今までまったく見えなかったものが見えるようになること」

カラーバスを英語にすると”ColorBath”。
直訳すると「色を浴びる」という意味になります。

さっきの例で言うと「赤いもの」を意識すると「赤いもの」ばかり目に入ってきたはず。
逆に「黄色いもの」は見えなくなる。

ぼくも嫁さんが妊娠していた頃、出かけているとやけに妊婦さんが目に止まり「妊婦さんってこんなにたくさんいたっけ?少子化って本当なのか?」
と思ったことを思い出しました。

「これだけ妊婦さんがいるんだから少子化も解決だ」なんて勝手に考えていたけど、これがカラーバス効果だったんですね。脳って面白いですね。

つまり脳は見たい情報しか見ていないということです。
意識した情報を脳は常に探しています。
だから同じ景色を見ていても隣の人はまったく違って見えているのかもしれません。


カラーバス効果の活用法

カラーバス効果のどのように活用するればいいのか?

自分自身の目標を強く意識する❗️
または紙やスマホのメモなどに書き出してみるのもいいかもしれません。

そうすることで脳はその情報を自然に集めに行きます。

例えば、「投資を始めて老後2000万円問題を解決したい」と投資を意識するとその情報を脳は情報を集めに行きます。
スマホを見ているとその情報が目に止まったりするはずです。

副業をしたい。お金の勉強をしたいなどなど
やりたいと思った情報が集まってくるので自然と勉強できるでしょう。

目標設定する
簿記の資格を取りたいと意識すれば、昨日まで見えなかった聞こえてこなかった簿記の情報があなたに集まることでしょう。


まとめ


人間の脳は楽をしたがります。
特に何も意識しなければ楽なものを選択しているんです。
脳が勝手に選んでます。

みなさんも子どもの頃ってどんなことにも
なぜ、なぜって親に聞いていたはず。
親は答えられなくて困ることもあったかもしれません。

大人になると疑問に思わなくなるのではないでしょうか?
大人になるまでにいろいろ経験したことで疑問に思わなくなってしまうんですね。

ここでカラーバス効果を使ってみましょう❗️

カラーバス効果
を使うと脳に目標などを意識させることができ
得たい情報を自然に集めることができます。

散歩や電車に乗っている時、スマホを眺めている時
あたなの欲しい情報が自然に目に入ってきます。

意識するだけで欲しい情報が自然に集まってくるんです。
脳が集めてくれるんです。
ホントに脳って面白いやつですね❗️

ぼくも欲しい情報を意識することで自分を成長させる情報をどんどん得ていきたいと思います。

みなさんもカラーバス効果を使ってみませんか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?