見出し画像

2022年度の本と映画

小説・エッセイ

  • ☆☆ Min Jin Lee "Pachinko"

  • 遠藤和『ママがもうこの世界にいなくても』

  • 湯本香樹実『夏の庭』

  • ☆ 重松清『きみの友達』

  • 筒井康隆『残像に口紅を』

  • ☆ 瀬尾まいこ『そして、バトンは渡された』

社会学(古典)

  • ☆ Durkheim “Morality and Society”

  • ☆ Durkheim “Suicide”

  • W.E.B. DuBois “The Souls of Black Folk”

  • W.E.B. DuBois “The Philadelphia Negro”

  • W.E.B. DuBois “Darkwater”

  • W.E.B. DuBois “Black Reconstruction”

  • ☆ Benedict Anderson “Imagined Communities”

社会人類学(応用)

  • Mansfield “Tokyo: A Cultural History”

  • 松村圭一郎『くらしのアナキズム』

  • ☆ 小熊英二『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』

  • 飯島渉『感染症の中国史 公衆衛生と東アジア』

  • Yannis Hamilakis “The Nation and its Ruins”

  • Michael Booth “The Almost Nearly Perfect People: Behind the Myth of the Scandinavian Utopia”

経済

  • 山口慎太郎『家族の幸せの経済学』

  • Frederic Mishkin “Macroeconomics: Policy & Practice”

  • ☆ Hill, Myatt “The Microeconomics Anti-Textbook”

  • Samiran Banerjee “Intermediate Microeconomics: A Tool-Building Approach”

  • Jim DeFranza "Introduction to Linear Algebra"

  • Posner, Weyl "Radical Markets: Uprooting Capitalism and Democracy for a Just Society"

  • レヴィット、ダブナー『ヤバい経済学』

  • アセモグル、ロビンソン『国家はなぜ衰退するのか(上・下)』

移民

  • John Lie "Multiethnic Japan”

  • 永吉希久子『日本の移民統合』

  • ☆ Martin Ruhs "The Price of Rights"

  • 安田浩一『団地と移民』

  • ☆ 国立社会保障・人口問題研究所『誰が日本を目指すのか 国際移動ネットワークの中の日本』

  • Reece Jones “Violent Borders: Refugees and the Right to Move”

  • 室橋裕和『ルポ新大久保 移民最前線都市を歩く』

  • ☆ Haas, Castles, Miller "The Age of Migration"

政治

  • 船橋洋一『地経学とは何か』

  • 水島治郎『ポピュリズムとは何か』

  • 船橋洋一『シンクタンクとは何か』

  • ☆ フランシス・フクヤマ『「歴史の終わり」のあとで』

その他

  • ☆ 馬田隆明『未来を実装する』

  • ボストン・コンサルティング・グループ『BCGの経営の論点2022』

  • 西岡壱誠『東大思考』

  • John Szarkowski “The Photographers Eye”

  • ☆ 中山淳雄『推しエコノミー』

  • ダックワース『GRIT やり抜く力』

  • 田中正人『哲学用語辞典』

  • 読書猿『アイデア大全』

映画

近年のおすすめはEverything Everywhere、ベイビー・ブローカー、FLEE

その他、アニメ版エヴァンゲリオンを完走した。

本は上記の通り、隅から隅まで読んだわけではない教科書とかを盛り込んでも48冊。大学に入って守ってきた一週間一冊のペースから一ヶ月分割り込んでしまいました。特に2022年の後半、研究のために論文やレポートばかり読み込んでいたので、あまり書籍が消化できなかったなと。今年度のおすすめオブザイヤーは、『パチンコ』です。邦訳もありますのでぜひ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?