見出し画像

今のSNSとの向き合い方

今回のはほぼ日記です。

実に20年以上、
ネットの繋がりを意識した生活をしていますが

1ヶ月ほど前、
10年以上のお付き合いのある
大切にしていて素敵だと思っていた方々と
繋がっていたアカウントを消しました。

昔から嫉妬心の塊で
それはSNSに対しても、ずっとそうでした。

元々自分に自信がなくて
唯一他人に褒められたと感じていたものが
視覚的な表現だったので
それらを界隈とするSNSの人間達との
繋がりがあったり、評価されるのは、
当時から、自分の命くらい価値があり、
大切なものでした。

実際に、その交流で、
生涯のとても大切な友達ができたのも
事実です。

でもいつの間にか、
それらに執着しすぎて、
色んなことを知りすぎて、
いつも自意識過剰に勘違いして、
ぐちゃぐちゃになってしまっていました。

仕事でも家庭内でも色々あって、
そしてSNSでも
何度もごちゃごちゃがあったりして、
傷ついて心の中では発狂したまま、
それらから逃げ出して、
やっと消すことが出来ました。

それから、もうしばらくは
SNSで、
「誰々にフォローされた」
「誰々にフォロバされない」
「誰々は見られてるのに誰々に見てもらえない」
「この写真を上げて嫉妬されたらどうしよう」
「私とは関係ないとわかっていても嫉妬してしまう」

上記と…他にもありますが
さすがに嫌になってしまい

交流が嫌いな訳では無いし、
むしろ好きなのですが
嫉妬して苦しんでしまう性分のせいなのか、
誰かに嫉妬されてしまって苦しめるのもすごく嫌で
でもそんなことは防げないので、
お互い様なのだと思ってはいたいのですが。

今は、返済垢では
一方的に発信できて、

かつ、リストフォロー固定という
すごく良い機能のおかげで
誰かをフォローしたりリムーブしたり
その辺を気にしなくていいのが
とても気楽でいいな、と感じてます。

なにより、返済や、自分の問題や
本当にやりたいこと、考えていることなどに
向き合える時間が、とても増えました。


これからきっと、回復したとしたら
また違うやり方も模索していくのでしょうが、

自分への戒めやメモのために残しておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?