見出し画像

映えない育児

子育てに関する質問が溜まってきたのでまとめて答えるぞ。
こんばんは、火曜日のnote更新です。

9ヶ月児を育てている30代です。
最近子供がお昼寝をまとめてしてくれることが増えてきました。 しかしいつも同じ時間だけ寝るわけではなく、子のコンディションによって30分で起きてしまう日もあれば、2時間ほどぐっすり眠ってくれる日もある、といった感じです。
どれくらいで起きるのか予想がつかないため、せっかく少し時間が出来ても上手く活用できないでいます。 紺さんは自分の時間(ただしいつ終了するかは子供次第の場合)をどのように過ごされますか? またそういった時間のオススメの息抜きがあれば教えてください。

めっちゃ分かる…。
子どもが寝る時間って本当にまちまちで、たったの30分くらいで起きる時もあれば2時間超えても爆睡している時もあり、全く予定が組めないですよね。30分で起きれば”もっと寝ていてくれよ…”とがっかりし、2時間を超えても起きないと”そろそろ起きないと夜眠れなくならないか?”と不安になる。
つくづく親って勝手な生き物ですが、昼夜子どもに振り回されまくっている身としてはそう思うのは仕方がない。

私の娘はもう4歳になってしまったので、だいぶ前から昼寝はしません。昼寝をしないからしんどいといえばしんどいんですが、どれくらい寝てくれるのか分からず昼寝中は常に物音を立てないよう冷や冷やしながら家事をしていた頃に比べるとむしろ気が楽かもしれない…。

先の見えない休憩って全然気が休まらないんですよね。あと何時間くらい寝るのか、子どもは額とかに表示しといてほしい。そうすれば家事をするなり本を読むなり身の振り方を決められるから…。

アドバイスとしては、あまり有意義に過ごそうと力まない方が良いと思います。言うまでもないことですが、ノってきたなというタイミングで子どもが昼寝から起きてくることはしょっちゅうです。私は作業を途中で中断されるのがものすごく苦手なので、子どもが寝ている時は中断されるのが嫌なことは基本的にしないようにしていました。昼寝中はなるべく普段やりたくないことをしていたかな。なるべくやりたくないことというのは家事全般のことですが…。

あとは気楽に読める漫画を電子書籍で買っておいて、ベッドにごろんと横になってスマホで読んでたかな。私が産後読んでいた漫画はモブサイコ100でした。

どうせ有意義に使えない時間だし漫画でも読んどこ…くらいの軽い気持ちで全巻買ったんですが、これがめちゃくちゃ面白かった。霊幻新隆はいいぞ…。

完結済みの長めの漫画を読破したりするとなんとなく充実した時間を過ごせた気がして良いですよ。成果が目に見えた方が気持ちも楽になると思います。漫画読破、かなりおすすめです。

もうすぐ1歳になる赤ちゃんと、毎日笑ったり困ったり、試行錯誤を繰り返しながら暮らしています。
子育ての先輩にあたる紺さんが呟かれる娘さんのお話も興味深く読んでいます。出産する前は読書をし、アニメや映画をよく観ていましたが、赤ちゃんが産まれてからはやっぱりなかなか時間は取れませんね。少し落ち着いたら哲学の本なども読みたいと思っています。 赤ちゃんが大きくなったら、一緒に図書館や美術館、博物館に行きたいな…とも思いますが、静かな空間ですから当分は難しいかもしれません。
紺さんはお子様とどこかに遊びに行くことはありますか?また、将来連れて行ってあげたい場所や、一緒に行きたい場所はありますか?

上野にある国際子ども図書館。私はとにかく本が好き。

北の丸公園にある科学技術館。幼少期にしょっちゅう親に連れていってもらった。でっかいシャボン玉の中に入ることができる。


…格好つけて書いてみたが、現実は厳しいのでもっぱら近くの公園とかショッピングセンターにばかり行っている。全然映えねえ。

結局、ちょっとした坂とか水溜りとかが1番子どもにウケるんですよ!放っておくと30分以上坂を登ったり降りたり登ったり降りたり、水溜りでバシャバシャバシャバシャ…一体何がそんなに楽しいんだ?

日々インターネットでコンテンツの過剰摂取をやっている大人には全く理解できない世界ですね。図書館とか博物館を楽しめるのはだいぶ先かなと思っています。それまでの週末は坂と水溜りとイオンで決まり!

おうちで子どもとどんな遊びをしているか教えてください。

この質問はかなり重複していたので、引用せずに回答しますね。

まずはドブル。4歳でもプレイが可能なのに、大人も一緒に楽しめるゲーム。4歳児はこれが一番のお気に入りで、幼稚園から帰ると必ず一戦は交える決まりになっている。
55枚のカードにそれぞれ8匹のポケモンが描かれており、どの2枚を引いても必ず1匹だけ共通するポケモンがいる。その1匹を早く指摘できた方が勝ち、という極めてシンプルなゲームだが、これが案外ハマる。本気を出した4歳児に普通に負けるので、脳の衰えを感じる。切ない。

ナインタイルはドブルよりやや難易度が高い。
提示された絵の通りに9枚のタイルを並べるだけなのだが、タイルの表と裏の組み合わせが絶妙で、緻密さと大胆さの両方が勝ちに必要で面白い。
緻密なプレイを心がけていたら大胆な4歳児に何度か負けました。脳の衰えを感じる。切ない。

言わずと知れた有名絵本、ミッケ!。1度やると大人は飽きるのに子どもは何度もやりたがるのが難点。渋々何度も付き合う。子どもの方が物の位置をよく覚えている。脳の衰えを(略)。

KATAMINOは面白いけどまだちょっと難しいっぽい。立体型のパズルで、指定された面積とブロック数が増えるほど答えに辿り着くための可能性の分岐が増えて難易度が上がる。
ぴったりハマった時の気持ち良さはかなりのもの。脳の衰えを取り返せそうな気がするので子どもが寝た後に私がひとりで遊んだりしている。

育児関連の質問はまだ幾つかあるんだけれど、息切れしてきたので本日は以上!またまとめて答えるから、気軽に送ってきてください。いつもありがとうございます。


Big Love…