見出し画像

夏の夜の回答

天の声が”そろそろ質問に答えろ”と告げているので質問に答えます。

わたしは今医学部6年生で、そろそろ病院実習も終わるころです。 実習の中で、授業に出席するだけでは感じなかった同期の苦手だなと思う面に直面する機会が多くありました。特に、自己主張が強かったり、コメディカルの方々や先生方への敬意が欠けていたり、自分の興味のある部分以外は全くやる気がないような人などです。
もともと交友関係は狭いほうなのですが、卒業後仕事をしていくに当たって、苦手な人が多いのはよくないのかな…と思うようになりました。自分が特に被害を受けているわけでもなく、気にしないようにしたいと思っていますがどうしても周りの言動にストレスを感じてしまいます。 先生は苦手な他人を気にしないためになにか意識されていることはありますか?ご教示頂けますと幸いです。 雨の日が多く肌寒い時期ですがご自愛ください。

私はあんまり他人に対して”ちゃんとしろよ”って思わない方かも。自分が元々時間にルーズだったり無駄遣いが好きだったり理解力に欠けていたりする部分があるから、自分より駄目っぽい人を見るとむしろほっとしますね。これ書いてて気づいたんだけど私って性格が最悪なのかもしれない。

どうして同期のこと、苦手だって思うんでしょうね。駄目な奴がいたほうが自分の評価は相対的に上がると思いませんか?自分よりできるやつばかりいる職場だと息苦しくなるんじゃないかしら。迷惑かけられてないなら気にしないのが一番ですが、それが無理そうなら、”こいつがいるおかげで、私の評価がどんどん上がるぜ…”と思ってみるのはいかがでしょうか。

4歳の子供がいます。そのうち人間関係で悩む日が来るのだろうと思っています。
私が幼い頃、友達関係で悩んだ際に母から「よく話し合ってごらん、言いたいことは言ってきな」と言われて育ちました。 今考えても良い返答だったなと思っています。よく話し合い、言いたいことは臆せず言える人間になりました。 しかし、臆病で黙ってしまう4歳長男を育てながら「この子にそれは無理だろうな」と思っています。 もし、何かあった時「大丈夫!ママがボコボコにしてやんよ!」と言って励ましたいのですが、「ママがボコボコにしてくれる」は心の支えになり得るでしょうか。
こんな事を言いたくは無いのですが、結局は力が強ければナメられることは減るので、子供が小さく何もできないなら「あいつのママ怖いぞ」で守りたいですし、もう少し大きくなれば武道でもやらせて物理的強さを身につけ、何があっても弾き返せるのがいいのかなと思っています。 強ければ守れるもの(心や体、周りの人)も多くなりそうなので、、、 子供に夢?を押し付けたく無いのでまずは自分がキックボクシングを習い始めました。

これはね〜、親と子の組み合わせが100あったら、やり取りの正解もまた100通りあると思います。あなたのお母様が素晴らしかったのは、アドバイスの内容自体もそうだけれど、お子さんであるあなたがしっくりくる言葉をくれたことですね。あなたも分かっていらっしゃる通り、そのアドバイスは合う子も合わない子もいるはずですから。

キックボクシング、いいじゃないですか。めっちゃ楽しんでほしい。子どもと暮らしていて良かったなあと思うことの一つに、子どもがいなければ絶対に行かなかった場所に行き、しなかったことをするようになった、という点が挙げられます。
我々大人と違って、子どもは日々大きく成長し続けます。1週間前の私と今の私はほぼ同じだけれど、子どもは全く別の人間です。あの時できなかったことが、もうできるようになっている。大人も変化を恐れず、新しいことに挑戦し続ける姿を見せることも教育の一環なのかなと思います。

私はもともとネガティヴ思考でしたが、適応障害を経験してさらにネガティヴ思考になった気がします。今は上司から個人LINEがきたので返事をしたら1時間以上未読で返信がなくて「私は何かやらかしたのだろうか」と恐ろしくて震えています。(グループLINEには返事をしていました)物事を考えすぎて余計な心配をしてしまうのが、悩みです。考え方を変えるコツ、もしくは考えをネガティヴな方向から逸らすコツがあれば教えていただきたいです。

ウインストン・チャーチルも言うとります、”私たちが心配していることの大半は、実際には起こらない。だから、心配しすぎるのは時間の無駄である”と…。

とはいえ我々はウインストン・チャーチルではないので日々様々な心配事を抱えて悩んだりもしますよね。分かる。

他人の不機嫌とか反応の芳しくなさみたいなものを自分に結びつけて考えるのは一種の思考の癖みたいなものだと思います。ただ、実際は他人にとっての自分(つまりあなたのことです)ってそんなに重要な位置を占めてはいないものです。
仮に上司の機嫌が悪かったとしても、それはあなたとは関係のないところで起きたことです。階段を駆け降りてまで乗ろうとした電車のドアが目の前で閉じてしまったのかもしれないし、買っておいた宝くじが全部外れていたのかもしれない。とにかく、相手の機嫌の上下をあまり自分に強く結びつけないことです。”あー、私と関係ないところで何かあったんだなー”と思っておきましょう。相手も大人ですから、そのうち必ず返事は来ます。

職場の公式SNSについて、運営と私個人との価値観のズレがあり悩んでいます。
職場が公式SNSを開設し、職員紹介と称して、職員の正面からの顔写真の投稿を始めました。運営側は、投稿するのは顔写真と仕事内容などの簡単な紹介文だけで、名前を載せないからプライバシーは大丈夫!と、どんどん投稿を進めています。投稿については、該当の職員に許可を得たものです。 私としては、名前を出さないにしても顔が出ているし、なにがプライバシーは大丈夫!だクソッタレと思ってしまいます。ただ、みんな受け入れているし、私が神経質すぎるのかなとも思っています。 私の順はまだ回ってきていないのですが、公式SNSは職場のトップの肝入り案件であり、また私より役職が上の方たちが断らずに投稿に応じているため、正直かなり断りづらい状況です。
SNSに写真が載るのが本当に嫌で嫌でどうしても断りたくて、断れなければ辞めてしまおうかとも思っています。 こういった状況に対して、紺さんはどのように思われますか。

えっ、絶対に嫌だ…。かなり嫌なので、私なら上司に”どうしても嫌なんですけど…”って言いにいくかも。”みんな喜んで応じてくれた♩大成功♩”って思われると癪だし。

ちなみに医者は入職するとホームページとか外来担当医表に顔写真を載せられることがあります。同じ病院で10年とか働いてる偉い先生だと、写真が若い時のままになっていて若干面白い。面白いけど、外来に写真は要らんよなと思う。

お恥ずかしい話ですが、私は今とても余裕がなくなっています。面倒なことが重なりに重なってしまっております。それゆえ仕事のちょっと気が利かない後輩に優しくできない時があります。なるべく機嫌に左右されないように心掛けてはおりますがどうしても難しい時があります。紺さんはこのような時がありましたらどのように自分の気持ちを落ち着けておりますでしょうか、また自分の機嫌取りはどのようにしておりますか?

私は年齢が35なのである程度職場で立場があり、立場がある人間が20そこそこの子に機嫌悪そうな顔を見せるとマジでやばいので本気で自分を律しております。

機嫌が悪くなりそうな時は糖分が足りていなかったり脱水気味だったりするので、飴舐めたりお茶飲んだりするだけでもだいぶマシになることがありますよ。それでも雲行きが怪しい時はどうしても無理になる前に、”余裕なくてごめん!”って先回りしてちゃんと謝るのがいいです。謝ることで少し冷静になれますよ。許してくれるかどうかは後輩が決めますけど、何も言わないよりはマシです。

紺さんはどうしても許せない事があった時どうしますか?職場で許せない事があったのですが事情があってすぐに辞める事ができないでいます。

”どうしても許せません”、ってちゃんと言う。言うだけでもかなりスッキリします。ムカついたり悲しかったりする気持ちの正体の大半は、それを言うべき人に言えないストレスだと思うから。

今日の回答は以上!!もっと回答すべきだと天の声が告げているが、体力の限界が訪れてしまった。

いつもたくさんの質問や相談、おすすめのYoutubeチャンネルなどありがとうございます。回答するしないに関わらず、全件1文字残さず拝見しております。

querieでは引き続き、あなたからのお便りをお待ちしております。あなたの日常や人生に関する重大な相談、気軽な質問等々、なんでも送ってくださいね。引き続きよろしくお願いします。

それではまた次回の更新でお会いしましょう。皆様素敵な夜をお過ごしください。

Big Love…