見出し画像

風邪をひくと全て曖昧な味

喉と鼻がおしまいになっている。こんばんは、木曜日の更新です。

昔は風邪をひくと母親が蜜柑を剥いたり林檎をすったりしてくれて、風邪をひいてるせいで麻痺してる舌でしびしび食べていた気がする。風邪の時に食べる果物の曖昧な味を思い出す。

果物を食べ終わると、葛根湯の錠剤がギチギチに詰まって側面に漢詩が書かれている茶色い瓶とビタミンCの粉が入っている黄色い箱が出てきて、それを白湯で飲んでいた。これ飲んどいたら治るからね、って言われて、病院に連れて行かれたことが一度もなかったな。比較的体の強い子どもだったのかもしれない。なので、医者になってから持病もない大人が風邪でバンバン病院を受診するのにかなり驚いた。風邪は家で治すもんだと思ってたから…。

自分の部屋でカーテンを閉め切って寝ていると、時間の感覚がよく分からなくなった。繰り返し寝続けて現実と夢の境目をフラフラしていると、時折母が部屋の入り口で私の様子を見にきているのが分かったが、その時は必ず寝たふりをしていた。なんでだろう?普通に目を開けて、話せば良かったのにと思う。

咳が出るので苦しい。気管支炎になっているのか…?医者の不養生。

質問に答えるぞ。

 上司の当たりがキツくて毎日しんどいです。 そうなるきっかけは自分にもあるんでしょうが、とにかく目つきとモノの言い方のキツさがすごいです。

育児との両立を図るためパートになることにしましたが、その交渉でもだいぶメンタルが崩れました。 今は上司が視界に入るだけで動悸がします。

この人とはモノの考え方が違うんだ。 精神的距離を置いて接しよう‥ とは頭で考えるものの、 何故こんな事を言われなければならないのか。 こんな態度を取られなければならないのか。

家族からは転職を勧められていますが、 色んな意味(転職のめんどくささ含め)で今ではないなと思っています。

私は人に強く言ったり、咄嗟に言葉が出ないタイプなので俗にいう論破というものはできない人間です。 でも 負けず嫌いな私の一部が、このまま 『すみませんでした‥』『そうですよね‥』 で終わらせられないとフツフツしているのです。

今は病棟業務に慣れておらず、スキルや病院のシステム面でも未熟なのを自分でも理解しています。 いつか‥‥‥コノヤロウという気持ちがあります。 でも、今はすごくしんどいです。 この状況へのアドバイスをお願いします。

え〜〜、まず大前提として、これはご家族が正しいです。もう正解が出ちゃってる。質問を読んで私が思ったのは、転職一択でしょ、でした。

上司が視界に入るだけで動悸がするくらい嫌だけど、あなたは新人で業務に不慣れ。相手に当たりをキツくさせる理由が自分にもあると思っていらっしゃる。

前回の回答にも書きましたが、目上の人間が絶対に不機嫌を撒き散らしてはいけない理由がこれです。舌打ちしそうな顔をしているだけで周りは気を遣うし、実際に舌打ちでもしようもんならもう恐ろしすぎて震え上がります。

私も10年ほどのキャリアの中で一番怖かった先輩(女)にキレられた時は10分くらいトイレから出られなかった。10分間音姫をガンガン流しながらワンワン泣いて、その後は普通に仕事をしましたが、これは部署が違う先輩だからなんとかなっただけで、あなたの場合は直属の上司だから、もっと事態は深刻です。

キツい当たり方をして成功体験(=上司である自分が不機嫌でいることで部下が大人しくなり、萎縮する)を重ねてしまった上司というのは人の味を覚えてしまったクマのようなものなので、生かしてはおけません。人里に降りてきてはいけない生き物になってしまった上司の下で働くのは、やっぱりあなたのご家族と同様、おすすめはできない。

それでもどうしても今の職場で働き続けるのであれば、着々と証拠を積み重ね続けてください。今はどこの職場にもパワハラ相談窓口があります。私も新人の教育を担当することがありますが、同年代の人間が部下に対してあなたの上司のような態度をとっていたら軽蔑します。

仮に(あなたがそうだと言っているわけではありません)どんなに不出来な部下でも、コーチングは仕事の一部ですから、部下を萎縮させるのはお話にならない。それは上司としての責任放棄です。

このままあなたが黙っていると、あなたが傷ついたことも、しんどかったことも、職場にとっては全て無かったことになります。こうやって赤の他人にきちんと物事を筋立てて話す力のあるあなたですから、まずは窓口に相談してみましょう。あなたには他人に話す力があるはずです。

人はなぜか、辛く悲しい時ほど、責任を1人で抱えようとしがちです。現状変更はどうしたって心身に負荷がかかるので、このまま1人で抱えていた方が楽じゃん…今のまま私が我慢すればそれで良いじゃん…と思ってしまう。

しかし、仕事で発生したトラブルは決してあなただけの責任ではありません。上司にも、職場の環境にも責任はある。新人で、未熟で不慣れだから…と自分だけの責任にせずに、相談することでどんどん他人にも責任を分散させていきましょう。

あなたが相談した時点で、適切な対応を取るかどうか選択する義務が職場側には発生します。病棟の状況をヒアリングするのか、上司を呼び出して面接するのか、などなど…。あなたが1人で抱えていては起きなかった選択肢が発生するんです。選ばせましょう。あなたにはそうする権利がある。

それでもダメなら、やっぱり転職してください。辞めたくない気持ちは子を持つ親として共感しますが、一度心身に不調をきたすと、なかなか元には戻りませんから…。

今日の更新は以上!

引き続き質問を募集しています。回答するかどうかは別として全て読んでいますので、お気軽にどうぞ。

Big Love…