見出し画像

私の価値

・土曜夜に外でワインをめちゃくちゃ飲んで楽しくなったんだが、急な気温の低下と気圧の変化が加わって日曜日は丸一日頭痛で苦しむ羽目になった。

・どうもこんばんは、日曜日のnote更新です。

・質問に答えますか?→はい…。

急募です。模擬試験で全然できなかった時の対処法とかありますか?お酒を飲む以外で………。

本番以外の試験で失敗するのってむしろラッキーでしょ!自分の弱点が分かるんですよ。模試で良い点数取って本番で失敗するのが一番やばい。間違えたところを把握してきちんと復習してください。模試で良い成績を取るのってあんまり意味ないからね。

もうそろそろ親の葬式がありそうですが、過去に色々あり、ホント〜〜に出席したくありません。逃げてもいいでしょうか。

葬式は死んだ人間のためにやるものじゃなくて、残された人間のためにやるものですよね。親をどう思うかより、参列する親族とかにどう思われるかを考えた上で、逃げが選択肢に入るか検討してみてください(逃げることを否定するつもりはないです、念の為)。

紺さんは髪型をコロコロ変えたくなるタイプですか?私はここのところボブだったんですがショートにしたくなってきて悩んでます…

今実は結構髪が長くて、アレンジするのが楽しい。ショートも好きなんだけれど、しょっちゅうメンテナンスしなきゃいけないのが面倒だからこのまま伸ばそうかと思っている。伸ばしておけば結んだり編んだりして誤魔化せるから楽なんですよね…。でもそのうちまたバッサリ切るかも。すごい長い時期と短い時期を繰り返すタイプの生き物です。

わたしは友人にも家族にも恵まれて幸せに暮らしていますが、唯一恋愛がうまくいきません。 理由は色々あるんですが、どの場合も共通しているのが「なぜか舐められる」ということです。
これだけは恋愛だけでなく、会社の取引先の人や他の人間関係にも言えます。 確かに、おとなしそうな見た目や声質をしていますし、付き合っていても喧嘩して声を荒げることもほぼないです。だからといって気が弱いわけではなく、意見は言うし、嫌なことをされたら、訂正を求めたり嫌な理由を伝えます。だけど相手にはその場の謝罪を貰えることはあっても根本的に直してもらえないことが多いです。 わたしが変わるにはどうしたらいいのでしょうか。
好きでこの見た目をしているのに、舐められるから変えなきゃいけないのが嫌です。人に優しくする・怒っても声を荒げないのは、わたしのストレスを溜めないためですし、そうしたいからです。
特段尽くすタイプでもないし、何がいけないんでしょうか。 紺さんはわたしのようなタイプをどう見ますか?改善を望む場合どうすればよいと思いますか?

舐められないために必要なことって、ちゃんと反論するとか強そうな見た目になる、じゃなくて、舐めてくるような人間との関わり合いをなるべく避けることなんですよね。

あなた自身の性格や見た目を変える必要はないです。ご家族やご友人には恵まれているとのことなので、あなたは自分が大事にされるということがどういうことなのか理解しているはずです。しんどいでしょうが、あなたを大事にしてくれる恋人に出会えるまで、恋人を取っ替え引っ替えし続けてください。一番重要なことは、あなたを軽んじてくる相手に囚われないことです。

高校時代に好きだった友人らと、段々と距離が開いてきています。当時、少なからず自虐を利用することで人に笑ってもらうことに安心感を覚えていた私は、大学に数年在籍し、そうではない関係性の安心を知ってしまいました。 高校の友人らも、それぞれにとても好きなところがあったはずで、しかし稀に当時の私を知る人故のやりとり(少し自分を下げて・周囲から下げられるくだり)が行われると、今はもう、周囲の人々のおかげで、自分や他人をぞんざいに扱ってはいけないと知っているんだよなと少し気分が沈みます。大したことではないと思っていましたが、現在数日後に次の約束が迫り、だんだんと本当は嫌だったんだなと気が付いてきました。

おーい!!一個前の質問をくれた人!!こういうことなんだよ!!

”そうではない”関係性を知ると、軽んじてきたり舐めてきたりする人間のクソさに気づけるんですよね。私って大事にされるべき人間なんだって気づいたら、もう以前のような不愉快な関係性にわざわざ身を投じる気になれないのは当然です。

質問をもらってからそれなりに日数が経ってしまったから、約束の日は過ぎてしまったかな。回答が遅くなってすみません。また会う機会がありそうなら、適当な理由をでっち上げて距離を置くのが良いと思います。人生は短い。あなたを大事にしてくれる人を、あなたも大事にしてください。

・今日の回答はこれくらいにしておこう。

このぬいぐるみ可愛すぎない??

・この本、実家にいた頃何回も読んでたな…。がまくんとかえるくんみたいな、替えの効かない1対1の関係性に私は弱いんだ。

Big Love…