マガジンのカバー画像

質問箱お答えログ(個別事例解答集)No.5

100
「しあわせお母さんプロジェクト」の質問箱に寄せられた、個別事例回答集、No.5です。 ご質問No401〜No500を集録しています。必要な記事だけ読むのもよし、マガジンで購入して…
¥1,000
運営しているクリエイター

#生活

No.484【1歳9か月 大人の顔をうかがいながら食べ物で遊ぶ】

ご質問いただき、ありがとうございます。毎日の子育てお疲れ様です。 コロナが始まってから…

100

No.483【手づかみ食べが好きな1歳10か月。スプーンを使わせたほうがいいのか?】

ご質問いただき、ありがとうございます。毎日の子育てお疲れ様です。 1歳10か月のお子さん…

100

No.480【1歳9ヶ月女児。寝る時間・寝かしつけ時の授乳について】

いつもしあわせお母さんプロジェクトをご覧いただきましてありがとうございます。メンバー一…

100

No.475【3歳8ヵ月男児。トイレ排泄ができるようになったが排尿間隔が短い。】

いつもしあわせお母さんプロジェクトをご覧いただきましてありがとうございます。 ご質問を…

100

No.474【年長児 子どもの生活をスムーズにすすめていくためには?】

ご質問ありがとうございます。 お母さんは色々と試行錯誤しながら、本当に丁寧にお子さんの…

100

No.459【3歳4ヶ月 子どもの遊びを一緒に楽しむコツ】

ご質問ありがとうございます。回答お待たせいたしました。 お子さんは今おままごとが大好きな…

100

No.442【2歳半 寝るまでの過ごし方】

ご質問ありがとうございます☺回答お待たせしました。 以前の記事も読んでいただき、参考にしてくださってありがとうございます。 コロナが流行し、その中での子育て環境となり、我が子を守るために大人が気を付けることや考えることも多くなって、お母さんたちの負担は大きくなっていることを想像します。 お子さんに気持ちよく過ごしてもらいたい気持ちと安全や衛生面を気を付けたい気持ちの葛藤は、おそらく多くのお母さんもお持ちだと思います。

有料
100

No.429【2歳3カ月イヤイヤ期 食事を途中でごちそうさまをする】

ご質問いただき、ありがとうございます。 また、いつも見て参考にしてくださっているとのこと…

100

No.411【3歳双子 子どもたちが愛情不足を感じていないか不安】

ご質問頂きありがとうございます。 再投稿して頂いたのですね。ご縁を大切にしたいと思います…

100