見出し画像

【乗り換えてからでは遅い?】元auショップ店長がスマホのMNPで気をつけること3つ

普及率も100%を越えたと言われる携帯電話。
最近だと格安スマホも増え始めて、かなり賑わっている通信業界。

そんな中でも携帯電話を電話番号そのままで会社を変えることが出来るのは皆さんご存知ですか?

・聞いたことあるけど面倒

・何すればいいかわからない

・やすくなるとは聞いたことあるけど今のままで十分

そんなあなたにはぜひみといてほしいです。5分ぐらいでさくっと読めますよ。


乗り換えとは?

聞いたことがある人もいると思いますが、乗り換えとは通称MNP(モバイルナンバーポータビリティ)と言われ、電話番号そのままで他社との契約ができるというもの。

例えば、あなたがソフトバンクのスマートフォンを使っている場合、電話番号をそのままでauに乗り換えることができる。あなたにとっての乗り換える最大のメリットとしては、月々の料金がお得になることが一番の理由だ。

なぜ乗り換えがお得になるのかというと、理由は2つ

通信会社側は、

・新しいお客さんが欲しいから
・他社からお客さんを奪えるから

簡単に言うとこの二つ
大手通信事業者はここに対してかなりのお金を投じているため、そのお金をお客様に還元することによって、端末(スマホ本体代金)を値引きできたり、月々の料金を安くすることができるのだ。

しかし、現状店舗や各通信会社は人手不足により、乗り換えるのに説明が足りなかったりすることが多いく、乗り換えた後に、

「データが引き継げてない!」

「操作方法がわからない!」

「手続きに時間がかかった!」

など乗り換えたことに対して不満や抵抗感を持った人が50%以上はいる(独自調べ)

そういうのを聞いて面倒だとかで後回しにしたりする人が多いけど、

実は、国の介入もあって月々の料金は割安になってます。

だから面倒な人のために乗り換えるまえにやっといたほうがいいこと載せといたので参考にしてください。


LINEの引き継ぎ

一番言われることが多いかもしれません。

LINEの引き継ぎで準備することは基本的に3つ

1 アカウント引き継ぎ

→設定→アカウント引き継ぎON

2 アカウントID登録

設定→アカウント→メールアドレス入力、パスワード入力(6文字以上の英数字)またはフェイスブック連携

すでに登録済みの方はパスワード確認、忘れてたら再設定しよう。

3 トーク引き継ぎ

設定→トーク→トークのバックアップ→今すぐバックアップ

iPhone→iCloud設定が必要

Android→GooglePlayストアの設定が必要


正直LINEって各通信事業者が出してるサービスじゃないから、ほんとは知ってるけどデータ消えると責任取れないので教えてくれなかったりする・・・これするだけでスマホ変えるときのストレスがぐんと減ります。

MNP予約番号発行

最近電話全然繋がらないからめっっちゃ時間かかります。。。。

これでいざ!乗り換えよう!って思った人も時間なくて断念したりはよくある話。。。ショップ側からしたらトホホ・・・ってなる。

これショップ行く前に電話してとっといて下さい。

まじで手続き時間、2分の1になります。

au→0077−7−111

ソフトバンク→0800-919-0157

ドコモ→0120−800−000

それかそれぞれのショップに足を運んで下さい。

ここで「乗り換えしたいんですけど」って行ってもらったらOKです。

もしかしたら、余ってるポイントや特典がもらえたりという話もあるので先に聞いておいて損はありません。


解約金・手数料諸々の初期費用

MNPの壁がこの解約金などの諸費用。

これを直前で話したりするとめっちゃ時間かかります。

だいたいはMNP予約番号の発行を電話した時に教えてくれるのでスマホかノートかにメモしておきましょう。



番外編:データ移行

・iPhoneはiCloudかiTune(パソコン)にてバックアップ→新しいものになったら復元


・AndroidはSDカードが一般的ですが最近ではGoogle、各通信事業者のバックアップアプリ、各端末事業者の専用アプリ(ソニーやサムスン)など媒体なしでもできるようにはなっているので一度調べてみてもいいかもしれません。


まとめ

どうでしたか?これ準備するだけでMNPは半分終わったようなものです(けっこうがち)

準備しておいて損はないし、料金もお得になる可能性があるので、皆さんも試しに一回やってみて下さい。


※上記全てをやっていてもデータに関しては不確実性なものですので100%移行できるというわけではありません。あくまで参考までにお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?