見出し画像

【行政書士開業日記】行政とのやり取りで頭に入れておいた方が良いと思うこと。

先日、疑問に思うことがあり、とある行政に質問をしに行きました。


その時に体験したことで共有しておいた方がいいなと思ったことを書かせていただきます。


開業したての人はひっかかりやすい罠だと思います。


私自身は2023.3.1に行政書士を実務経験なしで開業しています。

そのため、自分には経験は当然なく、知識もあまりない前提で物事を考えています。


その思いが強いと思わぬ落とし穴に落ちるかもしれませんという私の体験談です。


が、知識がないと言っても、実務書があれば読み込み、実務書がなくてもネットで相応の時間を調べています。


それでもよくわからないこと・疑問に思うことがあったら、行政側に質問してみようと思うわけです。


そして実際に訪問して、行政側に質問をしてみました。


〇〇の場合は、△△△という対応をしようと思っていますが、合っていますか?


それに対する行政側の答えが、よくわからない返答をしてきます。


知識があまりないことを自覚している私は、「自分の質問の仕方がトンチンカン」だったり、「業務を知らないから行政側の言っている意味がわからない」のではないか?と自分に問題があると最初は考えました。


が、色々と会話を重ねていくと、どうやら行政側の人に問題があることがわかりました。


イメージでいうと、野球のルールのことを聞いているのに、行政側はサッカーのルールを説明してくることに気が付きました。


そこで「こいつ!どうやら、野球のことをサッカーと勘違いして話しているな」と理解しました。

話が食い違うわけです。


私は気が付いて、「それってサッカーの話してますよね?私は野球の話をしているんですけど。」と指摘しても、無反応でひたすらサッカーの話をしてきました。


「こいつやべぇやつだ」と感じて、「色々お手数おかけしました。わかりました。」とウソをついて話を打ち切りました。


というわけで、行政側に質問しても正しい返答をするわけではありません。


開業して間もないときといえども、相当に知識をもっていないと見事に間違った方に誘導される可能性があるという体験でした。

※行政側の対応を批判するものではありません。人間である以上仕方がない部分もあると思えるからです。


・行政側から言われたままを鵜呑みにすると大変になる場合があるかもよ。
・最低限の知識を身につけずに、とりあえず受注してから覚えよう!と行動するのは危険かもよ

ということの共有が目的です。

実際の具体的なやり取りは有料部分で書かせていただきます。気になる方はどうぞ。

※有料マガジンに追加していますので、購入いただいている方は、購入いただくなくても記事を読むことが可能です。


実際に私が疑問に思ったこと

ここから先は

1,895字 / 1画像
この記事のみ ¥ 330
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?