見出し画像

【実体験】行政書士合格者が行政書士事務所のバイトの面接に申し込むとどうなる?バイトに採用されるには?

この記事は

・行政書士事務所にアルバイトを申し込んだ際のリアルなやり取り
・行政書士事務所のアルバイトに関して私が思うこと
・アルバイトで採用されるには何を気をつければ良いか?

をご紹介させていただきます。


行政書士試験に合格すると、開業を視野にいれて動きだすことに人が多いでしょう。が、すぐに実務経験・知識が0であることに気が付きます。


そこで、行政書士事務所のアルバイトに申し込んで、実務経験を積もうと思う人が多いでしょう。


お金をもらいながら、さらに実務経験もできるなら、願ったりかなったりです。


が、現実はそんなに甘くないことを認識しておくと良いと思います。


そもそもで行政書士事務所の求人自体はほとんどありません。

東京などの大都市周辺なら、少し見かけることができますが、それ以外の地方だと基本0件で、あって1~2件というレベルです。


というわけ、大都市周辺意外だと、そもそもで行政書士事務所の求人が存在していません。


そのために、自分のやりたい業務をやっている行政書士事務所にアルバイトにいけるなどは、確率的にかなり難しくなります。


自分がやりたかろうが、やりたくなかろうが、求人を見つけたら速攻で申し込むしか方法がありません。


相続やりたいから、相続やっている事務所で~♪みたいな贅沢はまず言えません。


もし運よく、自分の住んでいるエリアで求人を見つけることができても、簡単には採用されにくいでしょう。


それは採用する側の行政書士事務所の代表の気持ちになって考えると理解できてくると思います。


行政書士試験合格者をアルバイトで雇ったら、その後何がおきるか?を想像してみましょう。


そのことを想像すれば、採用されにくいことが理解できると思います。


もちろん、それでも採用してくれる行政書士事務所さんもいるとは思います。が確率的はかなり低いでしょう。


それを踏まえて、以下では

・自分が実際に申し込んだアルバイトのやり取り
・どうして行政書士試験合格者は採用されにくいか?
・採用されるには何に気を付けるべきか?

をご紹介させていただきます。気になる方は参照ください。



当初の私は確実にアルバイトとして採用されると思っていた。


行政書士試験に合格したばかりの私は行政書士事務所のアルバイト募集に申し込めば確実に採用されると思っていました。

ここから先は

7,655字 / 6画像
この記事のみ ¥ 800
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?