見出し画像

The Legacy Raiders Hero Jacket

レイダース版の特徴を詰め込んだインディジャケット

本格的なギア紹介、第1弾はWested Leather社のレガシー版レイダース ジャケットです。

Wested Leather社の直販ページから購入しました。

今回の注文時のスペックは下記のとおりです。

Jacket Size : 36"
Back Length : 22.5"
Sleeve Length : 22.5"
Lining : Brown Cotton Body & Satin Sleeves
Side Straps : Two Pronged Black Buckles
X-Box Stitching : No
Extra Inside Pocket : No

注文のやり取りはもちろんすべて英語です

通常版との比較や着用感などはゴリラさんのこちらの動画をご参照ください。

そもそもレガシージャケットとは何か、以下の説明をご覧ください。

This jacket is cut from Our Original Patterns and is made from the soft brown lambskin that we have been working on and is the closest you will get too the original in terms of colour, thickness and most of all the great undertone so once this jacket is distressed it will look just like the original.
This jacket will come as standard in the New Original Brown Lambskin and with the 100% ORIGINAL BERMANS & NATHANS LABEL which will make these very special jackets.

Wested Leather社の商品紹介ページより

このジャケットはオリジナルのパターンから裁断され、柔らかいブラウンのラムスキンで作られています。色、厚みがオリジナルに最も近く、そして何より下地色が素晴らしいため、着込んでいったときにはまるで本物のように見えるでしょう。
新開発となるブラウンのラムスキンで作られ、オリジナルと同じBERMANS & NATHANSのラベルが付けられておりそれが特別感を演出しています。

訳したらこんなところでしょうか

簡単に言うとレガシージャケットは「Wested社が扱っているジャケットの中でパターン、革、ラベルのチョイスなどが最も劇中に近いモデル」という立ち位置のジャケットです。
WL社のinstagramでの投稿を確認すると、このモデルがリリースされたのは2021年と割と最近のようです。

パターンだけでいうと、それより前から扱いのあったHeroジャケットと同じもの(Hero Cut)のようです。

つまりタイトルにある長い商品名を分解すると、以下のように読めるのかもしれません。
The→ これこそ
Legacy→ ラベルと革が一番劇中衣装に近くて
Raiders→ (作品名)で用いられた
Hero→ オリジナルのパターンで裁断された
Jacket→ インディジャケット

このレイダースのHero Cutの特徴としては主に下記のようなものが見られます。
・襟が大きいため首元から襟までの隙間が生まれる
・それにより肩のラインが実際の肩よりも少し下に来る
・襟先の角度が大きい(聖戦ほど鋭くない)
・ポケットフラップの形状が違う
・レギュラー版と同じジャケットサイズでも着丈が違う

などなど、製造時期の違いによる誤差などもあるかもしれませんが、細かい違いが全体として大きな印象の違いを生んでいます。

購入時の価格は日本円でおよそ5万円ほどで、注文から約1ヶ月ほどで到着しました。
到着が昨年の11月末くらいだったで、掲載画像の時点で約半年ほど着用した状態です。

今回サイズと共に悩んだのが、サイドストラップのバックルの種類でした。
WL社によるとTwo Pronged Buckle(2本針バックル)が、劇中仕様かつ在庫限りの対応とのことでした。
正直あまり気にしている部分ではなかったのでどちらでもよかったのですが、せっかくなので2本針バックルを選択しました。
到着してから本編を見直すと、確かに針の反射のようなものが見えるシーンがあります。(黄金像を手に入れて振り返るシーンなど)
劇中同様かつクラシックなディテールを求めたい方は2本針バックルを選択されるとよいでしょう。

フロント。ジッパーの色はシルバーです。
バック。サイドストラップの長さは、劇中同様に左右非対称に調整して固定しました。
革の質感の参考に
古いデニムジャケットなどで見られるようなクラシックなバックルです
レガシージャケットと言えばこのBERMANS & NATHANSのラベル

これ以前に手元にあったのは2013年に購入したHero版レイダースジャケット(シュランケンラム革)でしたが、革の質感や色味、フィット感などを比較するとかなり進化した印象がありました。
とてもレイダースっぽさがあります。

他メーカーでも劇中仕様に限りなく近いレイダースジャケットはリリースされていますが、本家Wested社であることと注文のしやすさ値段納期面などでのレガシージャケットの優位性は無視できないものであると考えています。

円安が苦しい昨今ですが、レイダースジャケットの入手や新調をお考えなら、ぜひレガシージャケットもご検討してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?