見出し画像

インディの参考ページ集

インディギアやインディ情報の収集にあたり、参考にしているページをまとめます。
定番の場所ばかりですが、これからギア収集を始める方のご参考になれば。


ファンサイト(国内)


IndianaJonesJr

もはや今さら説明不要な、Hassyさんのインディ総合情報サイトです。
他ではあまり見かけないイベントレポートも必見です。


インディジョーンズ・ルーム INDIANA JONES and the CATMARK COLLECTION
猫印さんのギア紹介ブログです。
主に2010年ごろの記事ではありますが、今読んでも大変勉強になる内容ばかりです。


Gorilla Spot Video
ゴリラさんのYouTubeチャンネルです。
動画内で語られるギアの情報は、国内1の情報量といっても過言ではありません。
とにかく観ていて楽しい動画ばかりです。



海外サイト


Herbert Johnson
レイダース、聖戦、ダイヤルで帽子が採用されたハーバート・ジョンソンのサイトです。


Wested Leather Co
レザージャケットのメーカー、Wested Leather社のサイトです。
ジャケットのほか、シャツやパンツも取り扱っています。


Alden
インディブーツのメーカーである、Aldenのサイトです。
ここから直接購入したことはありませんが、ラインナップを見ているだけでもワクワクします。


What Price Glory

インディバッグとして知られる、MkⅦガスマスクバッグを扱っているミリタリーショップです。
こちらを利用したのはだいぶ前ですが、注文から到着までかなり早かった記憶があります。


Frost River Trading Co.

運命のダイヤルで登場したワックスキャンバスのバックパックのメーカーです。
米国ミネソタ州でひとつひとつ手作りされているそうです。


以下はファンメイドによる海外のギアメーカーです。
自分自身で利用したことがあるメーカーだけを記載しています。

Todd's Costumes
インディギア全般をリーズナブルな価格で販売しているメーカーです。
現在は15年前ほど豊富なラインナップではありませんが、ジャケットや鞭はかなりお買い得な気がします。


Magnoli Clothiers

インディのみならず、さまざまな映画に出てくるコスチュームのレプリカを販売しているメーカーです。
インディに関しては冒険ギアだけでなく、大学教授時のネクタイやスーツなども取り扱っているようです。
ハン・ソロの衣装をこちらで揃えましたが、なかなかの再現度と質感で気に入っています。


KarolianDryGoods

Etsyで展開されているAdamさんの商品販売ページです。
こちらのインディシャツを購入しましたが、作品ごとの違いが再現されているのに感心しました。
現在ではホルスターなどもラインナップされており、以前のTodd’sのような使い方ができるかもしれません。
Adamさんは安心できるやり取りができる方なのでとてもおすすめです。

https://www.etsy.com/jp/shop/KarolianDryGoods


FranklinPrattLeather

同じくEtsyで展開されているレザー小物の商品販売ページです。
インディに関しては作品ごとのガンベルトやウィップホルダーが用意されているようです。
私はこちらでレイダース仕様のガンベルト(ウィップホルダー固定版)を購入しましたが、レザーの質感や完成度が高くいい買い物ができました。
余裕が出来たらこちらでバッグストラップを新調したいと考えています。

https://www.etsy.com/shop/FranklinPrattLeather


The Hattery Katoomba

AKUBRAのFederationⅣを販売しているページです。
HJは高価な品物ですが、Federationはまだ手の届く値段で私も何度か購入したことがあります。


ファンサイト(海外)

IndyGear.netのフォーラムです。
猛者たちが日夜ギアに関する議論やレビューを行っており、私自身も情報収集でよく読んでいます。


以上、思いつくページは全て記載したと思います。
この記事が皆様のインディギア ハンティングのお役に立てば何よりです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?