見出し画像

「毎月5Gスマホ購入」2021年の目標達成、5G端末コレクションは49台に

自分は携帯電話・スマートフォンコレクターなので面白い端末があれば買うし、過去の名機も後から入手したり、謎なジャンクも気になれば入手しています。2021年は1月1日に香港のジャンク・バッタ屋でSamusungのP300を入手し、その後1年間で93台をゲットしました。ちなみにP300は「電卓ケータイ」として当時結構話題になったものです(金属ボディーの質感もいい)。

画像1

さてコレクションは毎年何台買うか、ってことは特に決めておらず、まあ100台到達を目安にしつつも、まもなくコレクションの総台数も1800台になるのでなんでも買えばいいってものでもありません。今から買うものはできればコレクションとして末永く保存しておきたいと思えるもの、そうなると買うものも限られてきてしまいます。ただ「入手台数ゼロの月」はなくそうかと考えています。

でも今年は「毎月1台、5Gスマートフォンを買う」を目標にしてみました。中国じゃ毎月10機種以上5Gスマートフォンも出ており香港からの入手もそれなりに容易。ってことで頑張ってみた結果、無事毎月1台ずつ買うことができました。Twitterにも書いたけど、2021年に買った5Gスマートフォンは以下の通り。合計29台でした(本当は30台だったけど1台売却)。

1月
ZTE AXON 20 5G
Doov K10 Pro
vivo Y31s
Xiaomi Mi MIX 3 5G
Samsung Galaxy S21 Ultra

1月はXiaomi Mi MIX 3 5G新品を見つけて興奮。Xiaomi初の5G機ですね。Galaxy S21 Ultraはその後メインとしてバリバリ使うことに。vivoはSD480初号機だったか、Doovはもう出てこないだろうってことで中国から入手、AXON 20はアンダーディスプレイカメラモデルですね。

画像2

2月
Konka 10
LG VELVET
ASUS ZenFone 7
Hisense A7CC
Samsung Galaxy A32 5G

2月は通販メインでKonkaもこれが最初で最後の5Gになるだろうなと購入。ZenFone 7とGalaxy A32 5Gはなぜか日本から。VELVETは安くなり始めていたので入手(のちにデュアルスクリーンケース入手が大変だった)。そしてHisenseの電子ペーパー端末がついに5Gってことでこれも中国から。

画像13

3月
Oneplus Nord N10 5G
Motorola razr 5G
Motorola 5G moto mods

Amazon USAから香港が送料かからないってことで、Motorola Zシリーズの合体モジュール、5G moto modsを買ってみました。razr 5Gは日本からタイミングよく安く譲っていただくことに。

画像3

4月
LG Q92 5G
OPPO Find X3

LGの撤退で韓国のQ92 5Gの訳あり品が香港に格安で流れてきたのでゲット。OPPOはFind X3 Proに比べ同じ価格で割安なFind X3を買ってみました。

画像4

ここから先は

1,299字 / 8画像

山根博士のスマホ取材の裏側

¥500 / 月 初月無料

香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)で…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?