見出し画像

シンガポールでスマホ屋巡り、Sim Lim Square以外は久しぶり

今年は6月に続き9月10月と3回もシンガポールを訪問しています。とはいえ6月9月は仕事を抱えての渡航であり、展示会・発表会取材以外はホテルに籠ってお仕事。そのためスマートフォン屋巡りも繁華街ブギスにあるBugis Junctionにあるキャリアとメーカーストア、あとは電脳ビルのSim Lim Squaareに行くくらいしかできませんでした。

まあそもそもシンガポールは街が小さく、体感的には香港の1/5程度。スマートフォンの中古を見るにしても大きなマーケットはありません。一方でOPPOの大型店があるものの6月と9月には行く余裕がありませんでした。Marina Bayにあるアップルストアを訪問したのは以前書いた通り。

10月の渡航はOPPO Find N3シリーズ発表会とレポート書き、そして以前ノキアに勤務していた方にお会いする予定があり、その都合でシンガポールは4泊することになりました。ちなみにその方はノキアが毎年のようにシンガポールで新製品発表会を行うたびに、現地でよくお世話になったものです。ということで10月のシンガポール滞在は若干時間があり、前回までに行けなかったお店巡りをすることにしたのです。

てなことで今回は以下を回ってみました。
1. Suntec city
2. Orchard Road (Lucky Plaza、ノジマ電機、313#Somerset)
3. Little India 

まずはSuntec City。古くからあるショッピングモールですね。ここにOPPOのフラッグシップストアがあります。またサムスンやシャオミも店を構えています。大昔はノキアのお店もあってここはよく来たものでした。

土曜日午後に訪問したのですが、OPPOのお店は盛況。Find N3 / N3 Flipはかなり話題になっているようです。先行して縦折りのFind N2 Flipはすでに販売されていたので、それなりに注目を集めるようになっていたんじゃないかとも思います。

ここでは展示気の数も多く、実機をじっくりと触ることができます。店員さんは盗難防止チェーンの無い端末も持っているので、写真を撮らせてもらいたいときは貸してくれるかもしれません。自分は展示機で記事用の写真を撮らせてもらいました。

サムスンのお店もここは大きく、アクセサリも豊富です。Galaxy Tag2が出ていたので購入しましたがカバーはまだ未発売。香港に戻ってから買うか、中国の安いものを探すかなぁ。なおスマートフォンはマレーシアとSKUは同じようですね。

Galaxy Z Fold5、Flip5はオンライン限定色も展示しています。今までBugisのお店を訪問していましたが品ぞろえは圧倒的にこちらが上。シンガポールに来たらここは必ず立ち寄らなくてはいけませんね。

ここから先は

1,843字 / 17画像

山根博士のスマホ取材の裏側

¥500 / 月 初月無料

香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)で…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?