見出し画像

ラスベガスのBest Buyが残念なことに。スマホが全然売ってない

9月27日からMWC Las Vegas 2022の取材でラスベガスに来ています。今回は初めてJALのLCC、ZIPAIRを使ったのですが、それはまた後程まとめる予定です。思ったより快適でした。

さてラスベガスに来たら行くところはだいたい決まっています。
・Best Buy
・T-Mobile(ストリップ / Las Vegas Blvd)
・Target
・Fashion Show
・RAZER Store
スマホ関連ならまあこんなところ。以前は南にFry’sがあったんですが倒産してしまいました。Targetはスーパー、Fashion Showはショッピングモールでアップルストアが入っています。キャリアのお店はT-Mobileがショールーム的で大きいので時間があれば立ち寄りますが、店内は広いものの実はあまり見るものはありません。まあキャリアブランドの5Gスマートフォンを買うならここで買うのがお得です。

アメリカの移動は基本的に車になりますが、ラスベガスは碁盤の目状に路線バスが走っています。空港からBest Buyのある場所までは109のバスで1本。路線バスは1回2ドル、2時間3ドル、24時間5ドル。今回は荷物も少ないしアプリで24時間パスを買って直行しました。

Best Buyは以前はキャリアのプリペイドパッケージが山のように売っていて、50ドル以下で買えるスマートフォンも多数ありました。たとえば今から5年前にこんな記事を書いています。

今年1月のCES 2022取材のときもBest Buyに立ち寄ったのですが、品ぞろえはかなり減っていました。まあこの時はMVNOキャリアを中心に5Gのプリペイドスマートフォンを買うという目的があったので、Best Buyは軽く見ただけでスルー。あまり記憶はありません。その時の様子はこちら。

ここから先は

2,296字 / 8画像

山根博士のスマホ取材の裏側

¥500 / 月 初月無料

香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)で…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?