見出し画像

ミラノで5G高速通信体験、100GBの現地SIM購入(ドイツではできなかった)

6/5からミラノに来ています。今回は現地の通信回線としてahamoを持ってきているのでドイツもイタリアも到着後、すぐにスマートフォンでデータ通信できて便利です。てなことでもはや日本のスマートフォンをそのまま持って行って海外で使う敷居はゼロになっています。

でもahamoでは5Gローミングできないんですよ。現地で5Gが飛んでいるのに4Gしか使わないなんてもったいない。だから現地でプリペイドSIMを買うことが必要な時代が再びやってきたわけです。もう「つながること」は当然、あたり前。これからは「5Gでつなぐ」ためにどうするか、です。

そんなわけでミラノの前の滞在地、フランクフルトやハノーバーでプリペイドSIMカードを買おうと思いました。ところが料金プランがいまいち&キャリア代理店がまともに売ってくれない。なんとか7GBのSIMを買ったのに、額面20ユーロが販売価格37ユーロっておかしいよね、、、いやおかしくないのかもしれないけどパッケージにはしっかり価格が書いてあるのですよ。しかもそのSIM、買ってすぐ動作確認しなかったのですが、結局データ通信ができなかったという、、、

そんな悲しい思いをしながらイタリア入りしたのですが、ここはもともとプリペイドユーザーが普通な国。ミラノ中央駅のVodafoneで100GBのプリペイドSIMがサクッと買えました。価格は50ユーロ。普通の旅行者は値段を重視するんでしょうけど、自分は「5Gが使いたいからガッツリとしたのちょうだい」と伝えて(多分)一番上のプランに。100GBあれば10日間で使い切ることもないでしょう。ちなみにahamoは滞在期間中に14日に達してしまい速度が落ちますし、5Gで100GBのSIMが入手できたのでミラノでは予備にまわしています。

画像1

ここから先は

1,252字 / 1画像

山根博士のスマホ取材の裏側

¥500 / 月 初月無料

香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)で…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?