中高生のフロアバレーボールを通した交流イベントがやりたい!!!

 私の頭の中だけで眠っていたこの交流イベントを実現したいと思い、その詳細や思いを書いていきたいと思います。

なぜやりたいのか

 まずどうしてこのようなイベントをやりたいのかというと、中高生にこのようなスポーツがあることを知ってもらいたいからです。このフロアバレーボールというのは、私達のような視覚障害のある人が主にプレイしている競技です。実際体育の授業でも行いますし、部活動・大会もあります。私達にとっては身近なスポーツですが、そんなスポーツがあったのかという人も多いのではないかと思います。私はこのようなスポーツがあるということを、実際にプレイを通した交流をしつつ知ってもらいたいと思っています。

フロアバレーボールとは

 先程から出ている「フロアバレーボール」とは一体何なのか。フロアバレーボールとは、6対6で行う、簡単にいえばネットの下を通すバレーボールです。1チームは、前衛という3人(アイマスクをした)と、後衛という3人(アイマスクはしていない)の6人で、ボールを打ち合います。

【参考】

フロアバレーボールとは | 全国盲学校フロアバレーボール大会

 どうしてこのスポーツを選んだのかというと、多くのスポーツでは競技者全員がアイマスクをつけなければならず、どうしても普段から耳を使って情報を得ている人の方が有利になります。しかしこのスポーツでは、後衛はアイマスクを付けないことになっています。いきなりアイマスクを付けて動くのではないため、初めてプレイする晴眼者でも行いやすいと考えています。

イベントについて

人数: 15人程度

対象: 中高生

場所: 都内で検討中

開催日: 2022年4月ぐ
 このイベントの雰囲気は、週末に公園でサッカーをするような感じ。。説明ばかりをして知識だけを蓄えるのではなく、大人からレクチャーを受けるわけでもない。中高生がフロアバレーボールというスポーツを楽しむ。そんなイベント。

※ このイベントを一緒に作ってくださる方を探しています。もし少しでも興味があると感じた人がいましたら、TwitterのDMやコメント等で連絡を頂きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?