見出し画像

ボードゲーム管理アプリのgeekGroupがとても便利だよ

画像1

真ん中の空欄にbggのアカウントを入れんさい

するとこうなる

画像2

bggへの登録が済んでいない方は、https://boardgamegeek.com/ へどうぞ。所有ゲームの登録もしてね。

アプリを名乗ってはいるんだけど、ブラウザベースです。スマホでも使えるしPCでももちろん使える。

画像3

で、本題。右上の漏斗マークをクリックすると絞り込みができまして、これがめっちゃ便利。

未プレイで絞ったり、自分の付けた点数で絞ったり、bggの点数で絞ったりできる。

中でも最高に役に立つのが、ベスト人数で絞れること。

画像4

CountsのBestを3人で設定した図。

このベスト人数でソートする機能がbggにはなくて、ゲームごとにあぁこのゲームは3人ベストなんだなって確認しないといけないんだけど、geekGroupならこれができる!

画像5

自動でリストも作ってくれて、これはプレイ記録もつけてないと機能しないけど、プレイ記録をつけている人なら「New to me」で今年初めて遊んだゲームがリスト化されるのは、年末あたりの振り返りに大いに役立つだろう。「遊んだのに点数ついてないよ」リストもある。

画像6


Insightsでデザイナー別所有数とか年別所有数とかbggランク別所有数とか見られる。bggランク700台のゲームが好きだ。

おしまい。

プレイ記録は https://www.bgstatsapp.com/ で付けると良いよ。

bggにないゲームは https://docs.google.com/document/d/1ZVBG1KtQlMgE9Pbh4lFWdE8rxJF_R7AAM3_0N9DssFw/edit から日本語で登録申請ができるよ。めちゃめちゃありがたいことに英語に翻訳して登録してくれる。登録のない国産ゲームを買ったら、ここから登録申請してもいいし、bggへ直接登録申請してもいい。

bggのIDさえわかれば自分のじゃなくてもgeekGroupから見られるので、URLシェアして遊ぶゲーム相談するのも便利だよ。https://geekgroup.app/users/**** *のところにユーザー名が入る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?