中年女性の呟き~ジェネレーションギャップ~

今日は朝から自主的に通学路の落ち葉清掃をやって、体バキバキです。一生懸命やってる間は大丈夫なのに、終わった瞬間、ガタが来る。ひよこです。

子ども達は学童でコマやけん玉に勤しんでいて、今も昔も変わらないのね~、なんて微笑ましく思っていた。けん玉のチャレンジの一つに親の前で技を披露する、というのがあって、私も見せてもらいました。
音楽を1曲かけてその間、「もしかめ」の技をやり続ける、というチャレンジで、「もしかめ」というのは、大皿に乗せた玉を中皿へ、次に中皿から大皿へ、また大皿から中皿へと一連の動作をひたすら繰り返す技です。
ああ、私の時もあったあった、もっしもしかーめよ、かーめさーんよー、って歌いながらやるアレね、って。はいはい了解、って思ったら、流れてきたのはYOASOBIの「三原色」、うそ…だろ…?
職人のようにひたすらにもしかめをやる我が子。最初は、おー頑張っとるなー!くらいのもんだったけど、曲がけっこう長い。次第にドキドキしてくる。このドキドキは…!紅白で三山ひろしがギネス記録を賭けてけん玉チャレンジをしてるのを見たときに感じたのと同じやつだ…!すごい緊張感に襲われる。もう最後の方は、早く曲終われ!なんでこんなに長いんだよ!って心の中で悪態ついてた。
無事に最後までもしかめをやり遂げた我が子。純粋にすげーなって思った。水泳もけん玉も、私なんかよりよっぽど上手。ついこの間まで何もできない赤ん坊だと思っていたのに。指導員の方にも、何人かチャレンジした子いますけど、一発で成功したのは初めてですよ、本番に強いですね、と言われました。ホントに、自分が本番にめっぽう弱いから、我が子ながら素晴らしいと思う。

しかし、最近の子はすごいよね。いろんなこと知ってる。6歳が、それTikTokで見た!とか普通に言うよね。自然と口ずさむ曲がYOASOBIの「群青」、好きなアニメは「SPY×FAMILY」。ジャンプ購読してないのに。深夜帯のアニメなのに。どこから知るの?って思うことばかり。YouTubeとかで外国モノ見てケタケタ笑ってますけど、え?わかるの?
私が同じ年の頃は、鼻水垂らしてボケーっとして、ひたすらオオバコで相撲してたけどな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?