見出し画像

みんなのお住まいは?

生活に欠かせない、衣・食・住。
今回は若手社員の利用する「社員寮」についてご紹介します。


01.社員寮とは?

「社員寮」とは、企業が福利厚生の一環として社員向けに提供している住居施設で、一般には新入社員や独身社員、単身赴任者などを対象としています。(・・・中略・・・)社会人生活に慣れてきたころに一般の賃貸住宅へ転居する人や、結婚などライフスタイルの変化を機に社員寮を出る人が多いようです。

就活ジャーナル

日和山観光では若手社員を対象とした「社員寮」、ファミリー世帯を対象とした「社宅」のタイプを保有しています。


02.社員寮

男子寮の一室
女子寮の一室

部屋タイプ

社員寮は複数のタイプがあります。従業員のみが入居し、1物件に数名~十数名が共同で生活しています。物件ごとに違いはありますが、1部屋に1名ずつの全てワンルームタイプのお部屋でご用意しています。


部屋の設備

ベッド・収納棚はほとんどの部屋に設置されています。大きな違いとしては、女性向けの寮の場合、ユニットバスを各部屋に設置されていますが、男性向けについてはバス・トイレは共同で利用します。

女子寮の一室(収納棚は多め)
女子寮(ユニットバス完備)

通勤

通勤には非常に便利で徒歩1分~10分で出勤可能です。ホテル勤務者については夜遅い場合は寮までバスで送りもあり、安心して働けるよう配慮をしております。


家賃・食事などの費用

寮をご利用の方は「昼食・夕食」が無料で提供されます。また、駐車場についても無料で利用することができます。1月あたり家賃・光熱費含めて2万円以内で生活されている方が多いようです。*家賃についてはタイプにより変動あり


利用可能な方

寮の利用については、夜おそくの勤務が想定される「ホテルサービススタッフ」「ホテル調理スタッフ」「水族館飼育職」の方限定でご利用いただけます。利用に関しては部屋数の制限もありますので、詳しくはお問合せ下さい。


寮を利用しない場合は?

当社には自宅・実家から勤務されるUターン就職、地元就職の方が多く勤務されています。通勤の費用の補助として、距離に応じた通勤手当を支給させていただいております。
寮の利用対象でなく遠方から就職される場合は、ご自身で豊岡市街地のアパートを契約して通勤となります。豊岡市街から当社までは車で約30分かかります。勤務時間に合わせて出勤するため原則は車での通勤となり、通勤手当は支給対象ですが、住宅手当等の補助はございません。


03.社宅について

家族が増えた方向けには、ファミリー向けの社宅をご用意しております。現在も複数の世帯が入居されています。社宅のご利用については、部屋数の関係で制限もございます。詳しくは別途お問合せください。


04.まとめ

いかがでしょうか?リーズナブルで食事もついている寮は、社員の人気も高いです。

寮によっては共同スペースで歓送迎会・クリスマス会を開催しているなど、仲間づくりにも活用されています。遠方から就職される方、初めての社会人生活には不安がつきもの。プライベートに配慮しながらも先輩社員がすぐ近くで暮らしているので、安心して新生活をスタートできますね

利用できる職種には制限がありますが、とてもお得な制度なのでぜひご活用ください。

担当:今津


採用に関するお問合せ一覧

24卒採用はコチラ

25卒採用はコチラ

その他採用はコチラ