見出し画像

タイでコロナになりまして(I got COVID in Thailand. Eng ver. below)

こんにちは Hello สวัสดีค่ะ
タイ留学中のHiyoriです。

タイトルの通り、タイに来てコロナ陽性になりました。
それも、タイに来てからたったの一週間で。

すでに隔離も終え、後遺症もなく健康ではあるのですが、せっかくなので経験談を残しておこうかと思います。


発症0日目

常に家では何もしたくない性格ですが、この日は本当に何もしたくなかった。俗にいう倦怠感ですかね。
それでも熱があるわけでも、咳が出るわけでもなかったので、寝不足だろうぐらいにしか思っていなかったです。


発症1日目

この日は朝起きた時点で喉が痛く、いつもの寝ている位置と場所を変えていたこともあり、「エアコンのせいだべさ」と思っていたぐらいでした。

ラッキーなことにその日は大学が休みだったので、朝外に出たっきり1日中ベッドの上でゆるゆる過ごしました。
が、夜になると発熱。37.5℃の中、zoomミーティングに参加するという割と鬼畜な日でした。


発症2日目

朝起き時点で「あーこれはコロナだな。ていうか、コロナじゃない方が問題だわ。」となりました。

だって、朝起きた時点で38.2℃ですもの。
とはいえ、日本のようにはいきません。

日本であれば、国民皆保険やらを使って、病院に行けばいいものですが、海外だと話は違います。
大学の留学説明会で耳にタコができるほど言われたのは、

「何かあったらまずは保険会社に連絡すること。」

海外で保険会社に連絡なしで病院に行くととんでもない金額を請求される…なんて話、留学を考えているとよく聞く話ですよね。

それです。
なので、とにかく保険会社のタイ支社に連絡しなければならなかったわけですが、電話が繋がらない。

理由は、(たぶん)日本で購入したスマホだからということでした。
私の場合、タイの携帯会社のSIMカードを使っているのですが、スマホ本体は日本で購入したiPhone。
この場合、電話を受けることはできるのですが、こちらからかけることができないようでした。

もう大パニックですよね。
どうしろってんだ!と思いつつ、とりあえずできることは、申し訳ないけれど、親から保険会社に電話してもらおうということでした。

ということでとった策が、

1.私が母に連絡をする
2.母が保険会社のコールセンター(日本)に電話をする
3.日本のコールセンターがタイ支社に状況を伝える
4.タイ支社から私に電話をしてもらう、電話を受ける

遠回りすぎますが、とにかくこの策で保険会社からの指示を仰ぐことができました。

保険会社のタイ支社からは、〇〇病院に行ってください、とのみ言われ、その病院自体は家から1km圏内だったので、歩いて病院へ。

病院の前にいた誘導のおじさまに英語で
「PCR検査どこですか。」と聞くと、
受付こちらになりますと連れていってくれました。

バンコクだと場所によっては英語通じるなと思うことも多いのですが、誘導のおじさまで英語が通じた人は初めてだったので、絶対この病院お高いなとここで確信。

中に入ると、ホテルのような作りの病院で、やっぱり高いやんけと思いつつ受付へ。

受付では、ATK(抗原)検査してきましたか?と聞かれましたが、「保険会社から『とりあえず病院に行ってくれ、連絡はしてある』と言われています」と伝えると、すぐに確認をとってくれ、問診票書いてきてくださいと言われました。

問診票を書きおわると、問診とPCR検査のフロアを教えてもらえました。

すると、
「うちの病院には日本人の通訳スタッフがいますが、サービスご利用になりますか?」と受付の方が聞いてくれたんです。

しかし、38.2℃の私は何を思ったのか、

普段健康体以外の何ものでもない私が、海外で病院とか将来的にも可能性薄くない?
お医者さんだから英語話せるよね、日本語通訳必要か?

なーんてことを思ってしまいました。

そして予想通り、お医者さんは英語話せますよ、ということで日本語通訳を断るというね。

今思えば、病気の時ぐらい英語学習しなくてよろしい、って感じなのですが、いい体験ではあった気もしています。

そして、受付から別のフロアに移動し、とんでもない時間待たされた後に、問診。

症状について聞かれた後とPCR検査やATK検査について説明を受けました。
症状については、〇〇の症状ありますか〜と聞かれるので、それにいつ頃からこんな症状です、みたいなことを答えただけでした。

先生の言う、Stuffy noseが謎に理解できず、「なんとおっしゃいましたか。」と聞きまくっていたら、「鼻詰まり」と日本語で教えてくれました。
タイ人で高学歴な皆さん、観光に関わる皆さん、日本語できる率高くて本当にすごいなと思います。
(ネイティブじゃなかったら学びたくない言語とか口が裂けても言えない)

検査については、インフルエンザの可能性もあるからねとは言われましたが、PCR検査したいですと伝えると10分程度で検査する部屋に案内してもらえました。

その後は、会計をして、薬をもらって即帰宅でした。


発症3日目

朝起きると、体調はそこそこよくなっており37℃台。
二度寝をかました後、10時頃に起きると早速病院から検査結果がメールで届いていました。

SARS-CoV-2 RNA…..: DETECTED(検出)

はい、陽性〜。
ですよね、というかこれでコロナじゃなかったら逆に焦るんですが、という感じでした。
(コロナ発症前に、6箇所ほど蚊に刺されており、タイならデング熱もあり得る!と思っていたので、正直そっちの方がよっぽど怖かったです)

そんなこんなで陽性になったくせにホッとしていると、病院から電話が。
「陽性です。家から出ないでくださいね。」終わり。

その後は、とにかく大学関係者と濃厚接触者に当たる人、アパートのオーナーに連絡を入れました。


正直、発症4日目以降は特段のびっくりなこともなく、ひたすらに10日間家でゴロゴロしていました。
ワクチンのおかげなのか、自分の免疫なのかわかりませんが、私の場合は熱が数日あったことと咳があるぐらいで、それ以外は特に何もありませんでした。
咳は隔離が終わってからも10日ほど続きましたが、今は何もなく過ごせています。

とはいえ、病気なので罹ってもいいことはないなと思います。
何よりタイは外食文化で自分の部屋にキッチンがないのが痛手で、2日に1回はアパートの掃除のおばさまや警備員のおじさまにGrab(日本でいうUber Eatsのようなサービス)の食料品を届けてもらうのが、申し訳なかったです。

皆さんも病気にはくれぐれお気をつけくださいね。
それでは、第4回で!


こんにちは Hello สวัสดีค่ะ
It’s Hiyori. I’m currently in Thailand. 

As the title said, I got COVID after 1 week's stay in Thailand. 
Can you believe that I got COVID just after 1 week? (I couldn't)

Anyways, I'm fully recovered now, and here is my experience of getting sick abroad.


Day 0
I have always been a person who wants to do nothing at home, but on this day I really really didn't want to do anything. I guess it was what is commonly referred to as fatigue. 
Still, I didn't have a fever or a cough, so I just thought it was probably a lack of sleep.

Day 1
On that day, I had a sore throat when I woke up in the morning, and since I had changed my usual sleeping position, I thought "It must be caused by the AC".

Luckily, the university was closed that day because of a public holiday, so I stayed in bed all day except for going out in the morning for a bit.
 However, at night I got a fever and had to attend a zoom meeting with a temperature of 37.5°C. 

Day2
Waking up in the morning, I was like, "I must have COVID with these symptoms.  I mean, it would be more of a problem if it isn't."
Because it was 38.2 °C fever with a sore throat and cough.


So I was thinking to see a doctor. However, things are not the same as in Japan. In Japan, you can go to a hospital with your national health insurance, but overseas, it is a different story.


At the university's information session on studying abroad, the insurance company worker said like this.
"If something happens, call your insurance company first".
As if you heard it before or you know it from your own experience, if you go to a hospital without notifying the insurance company, you will be charged a ridiculous amount of money...

So, I had to contact the Thai branch of the insurance company, but the phone was disconnected because I'm using iPhone which is sold in Japan with a Thai SIM card. And I saw some articles on the Internet that I cannot call people from my iPhone. But I can receive the phone call. 

To solve this situation, I did 

  1. I message my mother.

  2. My mother calls the call center of the insurance company's Tokyo call center.

  3. The call center in Japan informs the Thai branch of the situation.

  4. The Thai branch office calls me and I receive the call.

It was complicated but finally, I was able to get instructions from the insurance company through this way. 
After that, I went to the hospital nearby on foot. 


At the reception desk, I told about my situation and filled out a medical questionnaire.

When I finished the medical questionnaire, I was told about the medical interview and the floor for the PCR test. 
The receptionist then asked me, "We have Japanese interpreters at our hospital." The receptionist asked me if I would like to use their services.
But what was I thinking with a temperature of 38.2 °C.

I'm usually healthy, and there is less posibbility to experience hospital in English because surely a doctor will speak English at this luxury hotel-ish hospital. Do I really need a Japanese interpreter?

And as I expected, the receptionist said that the doctor does speak English and I said NO to using the service.

At this moment, I didn't necessarily put myself in a challenging spot with a fever, still, it was a great experience for me to learn medical terms in English through this opportunity. 

Then, I had oral questions from a doctor, got an explanation about PCR tests. I did PCR which was a bit painful, paid the bill, got my medicine, and went home. 

One thing that was impressing was the doctor knew stuffy nose in Japanese. 
I didn't expect to hear a Japanese word from a doctor even though we see soooooooo many Japanese words in Bangkok like EVERYWHERE. 

Day3
When I woke up in the morning, I was feeling much better and the temperature was around 37°C. 
After some more naps, I woke up around 10:00 a.m. to find that I had received the test results from the hospital by e-mail.

SARS-CoV-2 RNA..... DETECTED 

Yes, I was positive. But at the same time, I was a bit relieved because I was worrying that if it was other sick like dengue fever since I got 6 mosquite bites before getting COVID.

Also, the nurse at the PCR test center called me and said,
"It's positive. Please do not leave the house." That's all. 

After that, I contacted the university officices, the person who was in close contact with me, and the owner of the apartment.

To be honest, after 4 days, there was nothing particularly symptoms, and I was just lying on the bed at home for 10 days. The cough continued for about 10 days after the quarantine, but I am fully recovered having no symptoms. 

However, I think it is sick and there is nothing good about having it. Also, 
I was sorry to have to ask the apartment lady or security guard to deliver groceries from Grab to my room once every two days.

But anyways, I hope you all take care of yourself really well and see you in the next story:)
Hiyori

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?