マガジンのカバー画像

学習記録

9
日本語教育能力検定試験の受検勉強の記録
運営しているクリエイター

#日本語教育能力検定試験

6日目:言語と心理/4h

カレーブログではありません 昼まで横浜で別の用事があり、終わった足で伊勢佐木町のカスタマカフェに来た。半分以上カレー目当て。午前中もたびたびカレーのことが頭をよぎるのでした。カレーブログになりかけてる…? 理論理論してなくて良い講義 「言語と心理」は理論が多い。理論というのはある理論への批判から次の理論が出てくるものなので、必ずつながりがある。ゆえに理解しさえすれば覚えやすいと思う。 この講義の先生は、具体例がコンパクトでわかりやすかった。そして講義中に実践的な例題が

5日目:言語と社会/4h

先週、前職の先輩と食事に行った。元々受験の業界で働いていたんですが、一応、指導科目はともに国語なので、いま日本語教育の勉強してます〜という話をし、受験勉強頑張ります宣言をしてきた。 この情勢下、人と会ってやる気高まる〜ということ自体、久しぶりの出来事で大変楽しくありがたかったです。がんばろ〜 ということで時間がたっぷりある日曜日、カスタマカフェにやってきた。 講義レジュメを家に忘れました カレー1杯目を食べて、さーて始めるぞーと思ったら、講義レジュメがなかった。取りに

4日目:社会・文化・地域/3h

写経はスキマ時間にコツコツ続けるとして、いよいよヒューマンのe-Learning講座を観るのだ。コレを楽しみにしていました…。すぐに観ず、渇望感を高めて勢いをつける作戦だ! その前に「学習の仕方」 と言っても、講座本編の前に「学習の仕方」という章があり、それは届いてすぐ観ました。試験制度や学習スケジュールの解説など、いわゆるガイダンスですね。とっても親切〜。 そしてヒューマンのe-Learningのアプリ良いです。動画の途中で質問が送れる。翌朝イチで返信が来ました。すば

3日目:確認問題一巡/3h

赤本を最後まで読み終わったので、次は赤本の確認問題を一巡回す。出題区分別の出来不出来を把握する目的だ。よって復習はしないのだ。ただ解くのみ、解くのみなのだが… え、用語全部書くん? 模擬問題しかり過去問しかり、用語問題は選択式のはずである。しかし鬼の赤本はなんか全て記述なのだ。紙幅の都合ですか?書けるわけなくない? ということで、解けたのはほぼ文法だけ。それでも最後までやるのである。ここまでやると決めたら分からなくてもやる、というのは試験勉強では大事で、これは受験業界に

2日目:赤本通読完了/4hの予定ですが

赤本前半をとびきり読みづらいKindle版で無駄に頑張ったあと、 教材一式が届いたので、ピカピカ第5版リアル書籍を復習で読み直すことにした。土日は昼間予定があったので、勉強予定入れていない日。復習はノーカウント。 それが先週末の話、第2章まで終えてふと思ったんですね。 「少しずつでも毎日何かしらやった方が良いよねえ…」 傍らの夫におもむろに話しかけていた。 ※夫氏:トライアスロンが趣味で、5km程度の長くないランを毎日するというルーティンをお持ち。 かくして後半3章

ヒューマンの検定完全合格講座

遡ること20年前、大学生の時にアルクの通信講座を申し込んで、結局3秒くらいしか学習せず…という経緯を経ているため、今回は色々な学校に資料請求をしました。 しましたが、ヒューマンだけ翌日くらいに電話をかけてきてくれて、結局その日のうちに申し込んだ。他社から資料が届いたのは、ヒューマンに決めた後である。世の営業のみなさんに勇気を与える話だ! ヒューマンアカデミーにした理由 経年合格率とサポート保証 1年目65%⇒2年目85%⇒3年目95%、ゆえにサポート3年保証、と明瞭でし

やる気持続のタイムマネジメント

前回、スケジュール帳を買って勉強時間の確保までしました。 続いて「時間をどう使うか」を「いかに自分のやる気を高め、下げないか」で考えていきます。 誰しも「キミだけのやる気スイッチ」があるわけですが、わたしの場合は、常に自己選択の余地があることだと思っています。 時間割を決め込まない 「カリキュラム=所要時間つきタスクリスト」だけ先につくっておきます。各タスクを何月何日にやるかまで決め込むと、できたできないで無駄にモチベーションが下がるので「時間割=何を✖️いつのセット

ほぼ日day-freeを試験勉強につかう

勉強特化の管理ノートがほしい いまだに紙のスケジュール帳が手放せないほうなんですが、普段の仕事メインの手帳と、試験勉強用は分けたい。できれば学習スケジュールと学習ノートを1冊にできないか? このニーズをぴたっと満たしてくれたのがほぼ日 day-free。 はじめましてday-free 仕事メインでは週間バーティカルが今の最終結論なので、ここ3年はサニーダイアリーを使っています。デザインもおしゃれだし、過不足がない。コンセプトも良い。 ほぼ日手帳も過去何度も使いました