安心して鬼滅沼にハマっていられる理由〜あるテレビ屋の勝手な妄想w〜

今年は鬼滅の年と言われますが
私的にはこの鬼滅ブームは暫く続くと思います
勿論、にわかに流行に乗った人の中には
離れて行く人もいるでしょう、、、

しかし!!!

今ほどの話題性がなくなったからといって
連載中止の危機のような事はない
でしょう

ん?

連載は終わってるし
コミックも最終巻は出版終わっている

と思った人いますよね?w

わたしが言ってるのは
映像化が続くってことです

今のところ映像化は
ほぼコミックの8巻まで
です

持論として
鬼滅ストーリーはこれからが楽しくなる!
というのがあります

柱たちの見せ場の目白押しです

たぶん昨今テレビ業界は下火です
これだけ老若男女の心をつかむコンテンツ
やすやす手放さない
でしょう

テレビ業界はオリンピックオリンピックで
4年走ってきていたのに
このコロナの世界的パンデミックです
仮に何らかの形でやったとしても
そこでの収益見込みも期待出来ないでしょう


一方、鬼滅はコロナで勢いを増しています。
正確には映像化とコロナ自粛で!

自粛でできた余暇で
ネット配信の鬼滅アニメ鑑賞

テレビの仕事なくなった芸能人の
ユーチューバー化

有名ユーチューバーのネタ切れを救う
簡単にビューが稼げるネタとしての鬼滅

ブームにネタ切れ気味のテレビやメディアが
こぞって取材&特集を組む

あらゆる媒体に露出する
ことで
老若男女に知られる
ことになり

まさに時流に乗って
社会現象的大ブームになった
わけです

そしてなにより
キャラクター商売で経済効果が半端ない
このコロナ不況
こぞって鬼滅に乗りまくりですw

さらにこれからまだまだ柱が活躍する
面白いストーリーが待っている
わけです

鬼滅の刃の魅力はその多様性にあり
個性的で魅力的なキャラクター達は
各々ににファンを獲得出来る
各々がさらにファンを開拓して行けば
グッズにプレミアがつくわ
経済効果の可能性は無限大ですw

そして、先日
原作がちゃんと幕を引いてる事も
テレビが手を付けやすい要因
です

枠を確保していても番組が長くなると
ネタが尽きたり飽きられたり
マンネリ化は否めません

視聴率が下がると打ち切りの危機です

放送時間を埋める為に
エピソードを無駄に引き延ばすようになると
確実に右肩下がり
になります。

その点、鬼滅は既に完結しているので
力の入れ具合 見せ方 
いろいろな面で計算し尽くして
枠を決めて巧く納めればいい
のです

どこをアニメにするか
何処までを区切りとするか
どこを映画にするかといった風に。。。

テレビの収入は基本は受信料や
スポンサー料などが知られていますが
意外と大きい収入としては
番販や2次使用の権利料
なんかがあります。

既に、そこの需要は今回のブームで保証
されている
わけですよ

さらに映画の大ヒットです
既に原作でストーリーを知っている人も
劇場に足繁く通ったことで

映像化を切望されている事が
証明されています


もうメリットあってもデメリットなし
百利あっても一害なし
ですw

なんの憂いもなく制作できるなんて
かなりレアケース
と私は思います

回収が見込めれば制作費もかけられるし
その分クオリティーが上がり
結果、利益につながる

まさに好循環

まぁ、個人的意見ですけどね。
信じるか信じないかはあなた次第です!