見出し画像

家庭医ってなぁに?

EMSエッセンシャルマネージメントスクールを卒業した方々のコミュニティEMSi のFellowに、「ヘルスケア・マネジメント部」があります。そこには医療・福祉関係者が42名(2020年10月28日現在)、医師・薬剤師・製薬会社・福祉分野にITを導入している方・看護師・病院の理事長室勤務の方・助産師・・・などなど多職種が在籍しています。

本日はそのメンバーのおひとりで「家庭医」をしている方からお話を聴きました。私は、家庭医っていう制度自体を知らなかったのですが、プライマリー・ケア学会という団体の名称は聴いたことがありました。

地域に根差した医療を提供できると病気の予防になるし、医療費の節減にもなるのではないかと期待できます。なかなか人数が増えていかない現状、なにが原因なのかなぁ・・って思いながら聴きました。

1時間のイベントでは時間があっという間に終わってしまいます。来月は性教育についての話題になる予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?