見出し画像

【墨人の作った金色の炭酸水を使った塩ラーメン】

どうも、ひよこです。

7月から始めたこの間借り営業もいよいよラスト。
ちなみにタイトルの○○人の作った黄金の炭酸水~の行は
往年の内Pファンが見たらピンと来るはずです。
あの回の有吉さんとずんの飯尾さんが特に最高でした(笑)

1月からの壱富士の改名(?)にも温かい反応の数々、
心に染み入りております。
本当に有難うございます。

1月からのお話は改めて年末にでも。。。

それでは行ってみましょう!


【麺】
板橋大栄食品謹製。
麺に入る水分の内90%がコロナビールと言った
はっきり言って気の触れた麺です(笑)
よくぞ作ってくれました。

試食したときの花から抜けるビールの香りは衝撃でしたw

この香りを活かすべく細麺でも弾力が表現できる

デュラム小麦で作ってもらいました。

だったら太麺じゃないのか?なんて話にもなりそうなもんですが
太麺で加水率なんか上げようものなら
それこそ値段が無茶苦茶になってしまいます(笑)

でも確かに特徴ある美味しい麺を作って頂いたと思います。

本当に有難うございます!!!


【スープ】
皆大好き大山鳥の鶏ガラと豚の背ガラをベースに
豚足・ぼんぢり・豚バラ・香味野菜を利かせ
煮干・冬菇ベースの水出しに昆布・鯖節を加えて旨味の層を作っていきます。

ここでポイントなんですが
豚バラを煮る水にコロナビールを使っていきます。

世の中にはビール煮なんて料理がありますがあれを作っていきます。
そしてじっくり味を煮だしつつ肉を柔らかくして旨味をスープに溶かしていきます。

このスープに出てくる鶏と豚の油を後でしっかり使っていくので
上澄みの油はきっちりと掬っていきます。

この脂をしっかり掬わないとスープがボケてしまうのでここは丁寧に。

これをしっかりやらない人は行平鍋(または柄杓)をもって

追いかけられるので気を付けましょう(笑)


【脂】
来月から背脂推しマンになるので背脂を使います(笑)

とはいえ壱富士時代から背脂は一番人気でしたし
背脂煮干ソースなんてのをやってたくらいなので

実は昔からしっかり背脂推しです。

ブレてそうでブレてない。これポイントです。

上記の上澄み脂とビールで煮ながら
水分をしっかり飛ばして煮詰めていきます。

そして最後はミキシング。

『ビール背脂』

なんていう背徳のワードなんでしょう(笑)


【チャーシュー】
豚バラを角煮くらい柔らかくなるまでしっかり煮込んでいきます。

勿論しっかり塩麴に漬け込んだうえで作っていくので

柔らかくしっとりとしてジューシーな豚バラ煮豚にしていきます。

煮豚だから叉焼じゃない、なんて細かい事は置いといておきましょう(笑)

言葉の細かい表現なんて些細な事です。

そして壱富士謹製のタレでしっかり味をしみこませていきます。

スープの上で温まって口の中でとろけるチャーシュー。たまりませんね(^^)

今回も100g~¥400で対応させていただきます。
年末ですし酒のつまみにもお勧めですし
年明けのおせちに忍び込ませるなんてのもいいと思います。

沢山作るので売り切れないとは思いますが
売り切れるくらい売れたら本望です。

よろしくお願いします(^^)

【載せモノ】
実は今回も国産メンマはお休みです。ごめんなさい。

めちゃくちゃ美味しいんですが今回のラーメンには
ちょっと合わないかな、と思うんで持ち帰りの為のみに作るわけにはいきませんでしたm(__)m

ちなみに来年からの『アナタゼッタイセアブラタリテナイ』には載ります(笑)

予断を言うとセアブラメンマ丼もやります。

美味しいメンマと背脂=至高です。

今回は味玉と焼きバラが載っていきます。

あとライム。コレは必須でしょう(笑)

食感のアクセントを出すためにもフライドオニオンも。

あんまりごてごてしすぎない様に、麺と肉がしっかり際立つようなバランスにします。

今回の主役は『出汁』は言わずもがな『麺と肉』です。


【塩ダレ(カエシ)】
基本的にはここ最近使っている塩ダレがベースです。

しかし今回はコロナビールに塩を溶かして煮詰めて

再結晶させて作った
『ビール塩』を溶かしていきます。

ちなみにこの塩、むせかえる様なビールの匂いがしますwww

合わせた塩はこれまた皆大好きゲランドの塩なんですが

今まで作った自作の塩でダントツこれが衝撃の味です(笑)

よくも悪くも多分二度と作らないでしょうwwwww


【営業時間・食数】
黒黒黒@高円寺にて12:00~15:00(L.O)、

18:00~23:00(L.O)を予定しております。
70食限定です。

地方によっては大雪だとか、

東京も初雪観測とかいよいよ冬本番の装いですが
今年最後の創作麺での営業で気合入れまくってみました。

是非ご来店いただければ幸いです。コロナビールがアホみたいに安いです(笑)

【大盛・硬さ調整について】
1杯1200円です。高くてすみません。
興味に負けてコロナビールをガンガン使ってたらこんな値段になってしまいました(笑)
その代わり味は保証致します。変なモノを作った。

で終わらない様に仕上げます、
よろしくお願いいたします。

大盛・替え玉・硬さ調整不可となります。何卒ご了承くださいませ。

【お冷】
セルフになります。
入り口入ってすぐ左手に大きなやかんをご用意いたしますので
そちらからセルフでよろしくお願いいたします。

【注文・お会計・提供】
入り口左手の右奥にスタッフがおりますので
そちらでご注文・前払いのスタイルになります。
お食事後の下げもの・バッシングに関しては
スタッフで対応させていただきますので
そのままで大丈夫です。

お並びのお客さまはお席の準備が出来ましたら
スタッフからお声がけさせていただきます。
店頭にて整列してお待ちいただければ幸いです。

本当に今年も色々な創作麺にお付き合いいただきありがとうございました!
グランドメニュー、というか自分の店すらないのに(苦笑)

完璧な『自分の店』とまではいかなかったですが
来年は少しだけ前に一歩踏み出してゆくつもりです。

調子が良ければ3歩ぐらい行っちゃうかも(笑)

そのためには色々とあった2021年の最後にラーメンで乾杯していただけたら幸いです。

それでは本気の塩ラーメンよろしくお願い申し上げます!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?