見出し画像

公立?私立?通信制?

息子が通信制高校へ入学するまでのお話②

まず公立高校については、うちの地域では中1の成績から内申に反映される事、英検が入試の英語の成績に換算されるシステムがある事などから、私としては割と早い段階からかなりレベルを下げないと無理だろうと思っていました。また公立の通信制や昼夜間定時制も調べましたが、息子に合わなそうだなと感じたので選択肢から外しました。東京は昼夜間定時制が充実していて羨ましい。神奈川は内申関係ない、本番一発の入試制度があって羨ましい。都道府県で差が大きすぎ!

次に私立高校。私立の方が公立より融通が利くかなぁと思いながら、息子が中2の夏に合同説明会へ(私一人で)。複数話を聞いたけど、ここならなんとかなるかなと思ったのは2校だけ。
診断書を出しても体育実技必須って言われた時点で無し(本当に意味がわからない。命がけで体育やれってか?と今でも思う)、「お宅のお子さんの様な子は結局通信制へ転校しますよ」と言ってきた学校もあった。癌で入院中のお子さんがオンライン授業を受けて無事卒業したって新聞記事になっていた学校さえ、あれは病院から頼み込まれて仕方なく受け入れた特殊例でもう同じ対応をする気はないと言ってたり(じゃあ新聞取材も断れ!)。

ここなら通えるかなと思った2校は、出席日数不足は補習で補う、診断書を出せば遅刻・早退・出席日数の規定が通常より緩くなる、体育は診断書を出せば実技免除(レポートなどに振替)等。ただこれもその場で私に対応した先生が言っただけで、本当かはわからないし、翌年度入学したらその先生がいないとか、校長が変って方針転換とかもあり得る話。もし本当に受験するなら事前にできれば書面で言質とらないとなと思っていました。

そして最後に通信制高校。私が挙げた条件は、まずなるべく全日制に近い感じで定期的に通学するタイプ、学校行事も多い方が息子にあっているだろうという事、次に大学進学に向けたサポートが充実している事(息子の希望する職業が大学卒業必須の為)、そして息子の希望は、校舎がビルじゃない事、名前だけで通信制とわからない事、学校帰りに友達と遊べる場所がある(繁華街が近い)事。この条件に該当しそうで通学可能な学校は3校見つかりました。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?