見出し画像

【ポッドキャスト台本紹介】#50 精子のはなし。 #科学系ポッドキャストの日

6月の科学系ポッドキャストの日のテーマは「種」
精子についてお話しました。
ホスト:農食ラジオさん (https://record.jp/noshokuradio)

ひよけんは、台本を作っているエピソードが多いです。特に#50は勉強したことを話したので、ちゃんと書いた方かなと思います。

参考にはならないと思いますが(笑)実際に使った台本を貼っておきます。他番組さんのこと知れるのって面白いよなって思うので。

ちー:Sante! 大きい動物の研究しているちーと、
はち:小さい動物の研究しているはちです。
この番組では、研究者として、ひよっこ教員として、はたまた普通の?アラサー女として、日々奮闘中の2人のリアルな会話をお届けします。

ちー:
今月も、科学系ポッドキャストの日の企画に参加しています。
ホストは「農と食のラボラジオ」さんです。
そして、今月のテーマは、「種」!
はち:
ということで、動物の研究者らしく テーマは Sperm!!!
今回ひよけんは、ちゃんと科学系ポッドキャスト番組になって、論文紹介しちゃいます!!大きい動物と小さい動物の精子について、勉強したので紹介をします!

ちー:
本題に行く前に、一つだけお知らせをさせてください!来月の科学系ポッドキャストの日のホストをさせていただくことになりました〜!ということで、来月のテーマを先に紹介します!

はち:7月30日 「国際フレンドシップ・デー」を祝って
テーマは「友情」にしました。お友達にまつわるお話を聴かせてください。

参加希望者は、6月30日までに何かしらでひよけんまでご連絡ください。
twitterのDMかリプをしていただけるのが、一番確実です!
テーマに沿ったエピソードを、7月1日から10日までに配信してください。
私たちの番組は、はちとちーの二人でお届けしています。二人は、大事な相方であり、同僚であり、共同研究者であり、そして友人でもあります。
科学のことはあんまり考えていません。。。
色々話せるネタがありそうだなと思ってこのテーマにしました。
動物の研究者目線も含めて、こんな話ができそう。

  • 友情って、そもそも何?

  • 友情と愛情の違い

  • 血縁ではない、つがいではない、個と個のつながり
    目に見えない個体の繋がりをどう証明し、評価する?

  • サイエンスにも、友達って大切。

  • 友人でもある相方さんとの仲良しエピソード!?

  • 種を超えた友達だっている!?

この中からでも、どんな視点でもOKです!各番組さん視点でのエピソード楽しみにしています。

ちー:
ではでは本題に入ります!
今回は、それぞれ別の家畜(産業動物?)について調べてきました!

はちの勉強メモ

  • 昆 虫 の 精 子 形 成 は 多 く の 場 合 羽 化 時 ま で に 完 了
    ま た 羽 化 後 に 形 成 さ れ る 種 で は 羽 化 か ら1か 月 間 以 内 に 完 了 (Engelmann, 1970)。

  • Engelmann, Franz. The Physiology of Insect Reproduction: International Series of Monographs in Pure and Applied Biology: Zoology. Elsevier, 2013.

  • すくなくとも哺乳類の場合、生涯を通して精子が生産される。
    未分化精原細胞が増殖・分化を行った結果、 機能的な精子として管腔へ放出される、魚類の精巣は、基本的には他の脊椎動物と同じ。
    メダカ、精子作り続ける。

  • カイコの精子に関する面白いレビューを紹介(日本語)
    山舗直子, and 鴻上有未. "カイコの精子形成における二型性." 蚕糸・昆虫バイオテック 81.1 (2012): 1_031-1_040.

  • Metz, Bradley N., and David R. Tarpy. "Reproductive senescence in drones of the honey bee (Apis mellifera)." Insects 10.1 (2019): 11.

ちーの勉強メモ

  • そもそも畜産は野生動物を飼いならし手許で飼育する=繁殖もコントロールできないといけない

  • 経済動物、産業動物ともよばれる、そんな家畜の繁殖のお話し

  • 繁殖とは一般的には子を次世代に残す行為

  • 例えば牛は1年に1産できたらいいな~と言われているくらい、まぁ生涯産子数はそこまで多くないので、繁殖の管理って超大切らしい

  • だから!経済価値の高い血統の精子は大変高価

  • 父(種雄牛)のカタログ笑。https://liaj.lin.gr.jp/wp-content/uploads/2024/02/2024-2_all.pdf

最後に科学的側面から

  • 人工授精とは:自然交配によらず人工的に雄から精液を採取し、これを雌の生殖器(子宮や膣など)に注入して受精させる技術

  • 世界初の人工授精は1780年イタリアの生物学者Spallanzaniがイヌで試みた

  • 家畜改良増殖の視点から:1903年ソ連の生物学者Iwanoff が初めて

  • 精液採取⇒精子の運動性形態などの検査⇒卵黄緩衝液で希釈⇒4℃保存⇒-196度保存

★精液の保存に鶏卵の卵黄が有効であることが発見され、卵黄リン酸緩衝液が作出された。
卵黄クエン酸液では卵黄中のリポタンパク質とリン脂質(レシチン)が精子細胞の表面に結合し,温度降下時の低温衝撃の緩和,細胞膜の保護,精子の生存維持等の効果を示すと考えられている

ちー:番組に関する感想やお便りもお待ちしています。
Twitter(X)やインスタのDMからなんでもお送りください!番組のハッシュタグは、ひらがなで、ひ・よ・け・ん です。いつもチェックしているので、感想ポストもお待ちしています!
匿名でのお便りは、概要欄に記載してある、ましゅまろやGoogleフォームからお送りいただけます。

はち:お聞き媒体で、ぜひフォローもお願いします!最後までお聞きいただきありがとうございます。
ちー:またお会いしましょう。
(せーの)
Au revoir! (オウ ブア!)