20200305なまはげ

片付けが、進まない…ドウシヨウ

どーもー

風が強い日はすばやく室内に!花粉コワイコワイ!


超絶片付けが下手です

ええ、お片付けが下手です、超絶下手です。

ごみの分別はギリギリ頑張ってやってますよ、もちろんね。

ゴミはヤバい、最近結構キビシイじゃないですか、どこの自治体もね。注意してますよ、分からないときはまず自治体から配布されてる手引書を熟読。

これは社会人のジョーシキ…、でしょ?

で、片付けですけど、片付ける=隠すの感覚の人なんですよ。どこに隠しちゃったかな?くらいに記憶力があいまい。

でもね、どっちかっていうと周りの人に記憶力がいいね!って、言われるんですよ。変だなぁ。

ほぼ、どこに何があるか分からなくなってしまうんで、買って持ってるって分かるんだけど、必要な時に、無い~ってなるんですよ。

で、また買うでしょ?必要だから。でも、確実に自宅に同じものが二個存在することになるんですね。

見えなくなっちゃうから、分かんなくなるんですね、たぶん。

わたしにとっては、、、

全部見えるとこに置く→安全、なわけです。こまったな。


友達、パーティやるってよ

一大事です。このおでかけ自粛ムードにあやかって、自宅でほそぼそ自炊がデフォルトだったのがいよいよストレスが溜まってきた影響。

自宅で少人数で食事会するんなら、安全なんじゃないの?ということで、身軽な一人暮らしのアラフィフんちが候補に挙がるのでした。

当然と言えば、当然、普通ならwelcomeなんていう看板まで立ててお招きするところでしょうが、うちはそうではアリマセン。

準備が必要なのです、そして、後回しにしない、強い心も必要。

ハードル高いわ、意外とね、あたしにとっちゃね。

友達は言います「ホームパーティやるってなれば、片付け捗るでしょ?一石二鳥なんじゃないの?」と。

正論中の正論。

ええ、ソウデスネ、一石二鳥です。部屋もきれいに片付いて、食事会は楽しいに決まってるし、後片付けだってみんなで協力して出来る。

うちはなにげに便利になってるんですよね、テレビでyoutubeは見れるし、アマゾンプライムビデオで映画も見れる。

友達が遊びに来るには完ぺきに近い設備があるんですね。うむ。

他に人もいないから、気兼ねも無いし、一戸建てだし、集合住宅よりも周り近所に迷惑が掛からない。

ネックなのが、使うものが全部テーブル上に存在する、それですな。あと、物が多い、これ重要。

洋服の断捨離はやったんですけど、他はいったん休止状態だったので今のところ、そのままになっちゃってる。


言い訳してても始まらない

ということで、一念発起、やればできるアラフィフを証明するために、片付けの業に入りたいと思います。

どうせ、出かける用事もことごとくキャンセル続きなので、いい機会です。

しばらく出番のない鍋なんかも捨てちゃおう、そーだそーだ。

物を少なくしたら、見やすくなって隠した現象も減少するかも。

なんか、書いてたらヤル気出てきた、不思議だな~。

一歩踏み出せないときにnoteに投稿してしまうっていうのはヤル気スイッチ入れるのにいいかもしれないですね。

これで1記事書けちゃった。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?