らしさ

八尾で”そば”を食べずに
少兵衛 高野でガッツリ食べたいぞ!!)
マイナーな林道を登っています(笑)

最近のお気に入りは御鷹山林道→旧細入村楡原へ
約4.7km 標高差336m 平均斜度7.2%
自分の脚にドンピシャな斜度で気持ちよく登れます
↑これってかなり重要だと思うんです
やる気が無くてもそのエリアに行く行動が大事で
そしてライド後の何か楽しみを目的にしてもよい
今はプロティンとスコッチソーダ
とにかく習慣化が最重要で競技レベルはまた別次元の話
・ここへ行かなきゃ
・これ食べなきゃ
・それらのあわせ技
・SNSで影響され興味が無くてもとりあえず俺もやっとく感
これらの無意識な気負いが自分らしいライドを遠ざける原因
習慣+持続+継続=upグレードへ繋がります
登山,アルペンスキー,MTB等アクティビティを経験しましたが
ロードバイクがぶっちぎりで優勝するぐらいにお金がかかります
裏を返せばそれだけ技術革新が速い分野だと思います
それを体験しないのは勿体ないと最近思うようになりました
20年後やっていない自分がいるなら今やる必要はない
私が目指しているレベルは健康寿命が目的なんだから。。

さて話は戻りますが
苔むして枯葉や木々が邪魔をしますが
木陰で少々の雨なら濡れませんしオロロがいないのが◯
本宮から山麓はオロロが出るので8月末までライドしませんもん

画像1

画像2

林道入口まで行く過程の八尾も好き

画像3

林道途中から雨が降り出し たまらず神通川沿いで雨宿り
怪しい石仏があるところら辺

画像4

バイクも体もびしゃびしゃだけども楽しい
地形と気候で遊んでる感が半端ない!!

画像5

昨晩飲みすぎて寝坊したので近場でTTトレ
10分走を1本(全力に近い出力で10分間維持すること)
始発地点の空は
典型的な"TOYAMA グレイ"な空で今にも雨が降り出しそう
スケベ心出さずにやりたい事だけやって帰宅→15分後に雨降り出す

コロナ禍で気がついたこと
入手しにくいアイテムや事象に時間を費やすより
わざわざ外して自分の本質に近づける事の方が
小さな幸福を得られることを認識した

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?