見出し画像

ホームトレーナーその後

以前の記事で購入する旨をお伝えして
その後について書いてみたいと思います

メリットとして上げたのが以下の項目
①隙間時間に出来る
②心肺機能強化
③血液循環が良くなる
④外的ストレスが無い
⑤圧倒的静粛性
⑥帰宅が遅くなっても出来る
⑦たまに外で走るとめっちゃ楽しい

当初メリットとして掲げた項目はほぼほぼ合ってた

①と⑥は心身とも疲労していないことと時間的余裕が無いと厳しいかな?
理由はトレーナー自体が重くバイクセットするまで
結構手間がかかりそれを考えると気持ちが折れるため
練習部屋を確保出来るスペースがあり
すぐサドルにまたがれるのであれば話は別ですが。。

Elite エリート DIRETO XR

予想外だったのは

バーチャル空間でも人と走るといつもより頑張れるということ

例えばコースや斜度に合わせて負荷が変動しそれが1kmくらい続くと
つらい人は速度が落ちていく一方で
ジワジワ速度とパワーが上がっていく人
皆も辛いと思うと自分が頑張れるから不思議
以前は並走されたり追走されると何がなんでもちぎってやろうという
気持ちが強く自分のペースで長時間走れなかったが

・今はペースの合う人を見つけて並走したり
・追い抜いていった人を直ぐに追走せずに一定の間隔を取り
 相手の癖や欠点を観察し勝負所で勝負を仕掛けて遊んでみたり

ただzwiftの月額1650円の価値があるか?と問われると
使い方次第かな~
自分は強くなることよりもフィットネスと捉えていて
冬場に溜まった脂肪を少しでも取り除くためにzwiftをしています
月の休日8日間を全てzwiftしたら1回約207円
ジムやプール、体育館でのランニングに支払う金額と比べて安価

重量あるのでマットは必須

デメリットは
①価格が高い
②負荷調整出来ない

特に②は致命的でこのモデルは動き出しがやたら重たくて嫌になる
それとリアホイールの脱着回数が多い
たまにリアディレーラーが変速しない時がある(電動変速)
原因は調査中

天候に左右されず花粉や臭いに悩まされず
古いウェアを着込んでも恥ずかしくない(笑)
良い買い物をしたと実感している次第です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?