マガジンのカバー画像

柳田國男の「橋姫」を脱線する

8
「橋姫」内で示された出典を辿って、ひとつひとつ紐解きながら読んでいきます。
運営しているクリエイター

#柳田國男

柳田國男の「橋姫」を脱線する#7 なぜ祖先はこの話を信じたか、産女について『今昔物…

はじめに ここまで、手紙を託されて運んだことで、幸福になったり不幸になったりするお話を見…

燈露
9か月前
3

柳田國男の「橋姫」を脱線する#6 神から神へ手紙を送る『宇治拾遺物語』『三国伝記』…

はじめに 前回は、『今昔物語集』における、橋から橋へ、モノを届ける説話を確認しました。長…

燈露
9か月前
8

柳田國男の「橋姫」を脱線する#5 橋から橋へ届ける『今昔物語集』

はじめに 柳田國男の『橋姫』について、7年前に集めていた資料を発掘したので、整理して公開…

燈露
9か月前
3

柳田國男の「橋姫」を脱線する#4 河童が手紙を託す『福山志料』『趣味の伝説』

はじめに 前回は婦人が手紙を託す幸福譚でした。  今回は幸福な結果には至らない、不思議な…

燈露
9か月前
7

柳田國男の「橋姫」を脱線する#3 婦人が手紙を託す『遠野物語』『雪の出羽路』

はじめに柳田國男「橋姫」の出典をたどりながら読んでいきます。  今回は、前回までに提示さ…

燈露
10か月前
1

柳田國男の「橋姫」を脱線する#2『山梨県市郡村誌』『甲斐口碑伝説』

はじめに柳田国男の「橋姫」を、その出典をいちいち辿りながら読んでいます。 前回は、議論の…

燈露
10か月前
5

柳田國男の「橋姫」を脱線する#1 中心となる話『甲斐国志』『裏見寒話』

 パソコンの古いデータを整理していたら、7年近く前に、柳田国男の「橋姫」を調べて、資料をセッセと用意していたものが出てきました。  このまま眠らせておくもの勿体ないので、少し整えてここに挙げていこうという所存です。 はじめにどう脱線するのか 「橋姫」の最初の文章に と書かれているように、この國男の「橋姫」には、「~という話が、〇〇という本に書かれている」「◇◇という本にこんな話がある」といった形で、出典が示されています。 この出典をいちいち特定して、その文献も読みたい