見出し画像

多分、在宅勤務は効率が良かったのだ。

こんばんは!通勤するようになって3日目です。日々、いや、毎時間ごとに在宅勤務と出勤時の違いを感じています。面白いのねで。

通勤するようになり帰宅は21時を超える

在宅勤務中はほぼ定時で上がってたのに何でだと考えた。たぶん、外出したり、ちょっといい?って呼ばれたり、レイアウト変えるからって机運んだりと色々あるからだと思う。あと雑談。楽しいしとても大切な時間だけどね、時間という意味で書いてみた。

通勤するようになっても痩せない

在宅勤務太るわー。っていってたけど、このようき帰宅時間が遅いので夕飯を食べるのが22時。通勤ダイエットしてもカバーできない気がする。困った。

あと、疲れる

肩こり腰痛は無いのだけど、やっぱり通勤するのは体力的に疲れる。

半分くらいの出社でよくないか?

それぞれの良いところを最大限に活かすとすると、このソリューションがベストだと思う。都心の高いオフィスもこれで半分解約して、それを社員の給与に上乗せしてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?