見出し画像

空きがないブレーカーの追加

箱根町のリゾートマンション。
上の写真の既存の分電盤は、6回路で空きがありません。
ですが、エアコンと食洗機用に専用回路を2つ追加というリクエストがありました。

分電盤そのものを交換する選択肢もありますが、予算の関係などでそうできない時もあります。

子ブレーカーを追加するケースでよく使うのは、日東工業のホーム分電盤HSAT-20です。

でも今回は、片寄せ配線にならないようにパナソニックのBQNE222Kを選択しました。

ロフトの新設エアコンコンセントから分電盤までの配線作業は、2人がかりで通す事ができました。

そして、分電盤の横から(ここしか出す事ができないため)電線を出しました。

次回は来年、器具付けの時にパナソニックの分電盤を取り付けに行きます。
また忘れずに写真を撮ってアップできればと思います。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?