見出し画像

浴室換気扇の交換工事@調布市


3室換気扇ってご存知ですか?

マンションでは一般的ですが、浴室脱衣洗面所トイレといった具合に、
一台の浴室乾燥機でその3室の換気を行う換気扇のことです。

当然3室があれば、2室換気扇(浴室+トイレ)や、浴室のみの換気をする1室換気扇もあります。

換気扇交換のタイミング

異音がしたり、動作が不安定または動かなくなったら交換が望ましいでしょう。「なるべく費用を抑えたいので修理を…」という気持ちも分かります。でも、修理してもまた別の箇所が故障したりして費用がかかり、結局新しいものに交換したほうが経済的だと思います。

新しい機種の選定

浴室換気扇の交換は、大抵の場合にメーカーが後継機種の情報を公開しています。今回紹介するお宅も、マックスというメーカーの機種から、新しいマックスの機種へと交換しました。施工側からすると、換気扇を外した時の開口サイズをそのまま活用して新しい機種を取付ける事ができるので、スムーズに施工ができるというメリットがあります。

「パナソニックの機能が沢山付いた最新のものにしたい」という場合は、開口サイズの変更や、取り付けた際に天井内に収まるか、といった要素を考慮して、取り付ける事も可能です。ヒツジデンキにご相談ください。

既存換気扇の取り外し

上の写真が既存換気扇です。本体に取り付けてある、電源線、リモコン線、ダクト類を取り外して、本体を外します。

リモコンも新しいものに交換するので、取り外します。

新しい換気扇の取付け

既存換気扇を外したら、新しい換気扇を取付けます。本体は天井材に固定されているものや、吊りボルトで取り付けてあるものなど様々です。
本体が付いたら、パイプ類、リモコン線、電源線を取付けます。先ほどの逆ですね。

そして、リモコン本体も新しいものを取付けます。

写真ではまだですが、換気扇の周りの清掃もサービスでやっています。またフレキシブルダクトを新しいものに交換したいとか、すぐ隣のスイッチも新しいものにしたいという要望にも対応いたします。

最後に試運転をして完了です。

自宅の換気扇を交換したい場合、浴室点検口の蓋を開けて、本体に型番が記載されているので、そこから後継機種を見つける事ができます。

以上、浴室換気扇の交換工事でした。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?