マガジンのカバー画像

電気工事のおはなし

70
リノベーションを含めて、これまで手がけた電気工事のいくつかをご紹介いたします。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

天井照明についての電気屋のコメント-4

天井照明についての電気屋のコメント-4

前回はペンダントライトについてコメントしました。

今回は照明付きシーリングファンについてコメントしたいと思います。

照明付きシーリングファン

基本的にはペンダントライト、シーリングライトを取り付けるのと同じです。ただ、本体の重量がある場合は、下地をしっかり仕込みますが、大抵大工さんがやってくれます。

シーリングファンは、室内の空気を循環させる貴重な役割を果たします。
また、暖房や冷房効果の

もっとみる
浴室+洗面室のリノベーション@東京都町田市

浴室+洗面室のリノベーション@東京都町田市

久しぶりの地元でのリノベです。
ユニットバス導入に伴う洗面室のリノベです。

分電盤移設+ブレーカー増設

既存の分電盤は写真の浴室ドア辺りにありましたので、右側に移設です。
加えて、浴室乾燥換気扇専用の回路が必要で、電源回路の増設をしました。既存ブレーカーには空きがなかったので、ミニ分電盤を増設しました。

洗濯機コンセントの追加

既存状態では、洗濯機コンセントがなかったので、給水の上に設置し

もっとみる
天井照明についての電気屋のコメント-1

天井照明についての電気屋のコメント-1

天井の照明について、施工サイドとしてコメントを書きたいと思います。
天井照明は、大きく分けて4つあります。

・ダウンライト
・シーリングライト
・ペンダントライト
・照明付きシーリングファン

ダウンライト

ダウンライトは天井に丸穴(または角穴)を開けて入れ込むだけです。
でも、ちゃんと電気図面を見てくれている大工さんと、そうでない大工さんには大きな違いがあります。

例えば、廊下の真ん中にダ

もっとみる
天井照明についての電気屋のコメント-2

天井照明についての電気屋のコメント-2

前回はダウンライトについてコメントしました。

今回はシーリングライトについてコメントしたいと思います。

シーリングライト

ご存知の通り、シーリングとは英語で天井のことです。
新築の場合、図面の天井箇所にはほぼ引掛けシーリングを取付けるように記載されています。どんな照明器具を付けるかは、入居者が選びたいですものね。

リノベーションの場合も、ダウンライトでなければ引掛けシーリングの場合が多いで

もっとみる
天井照明についての電気屋のコメント-3

天井照明についての電気屋のコメント-3

前回はシーリングライトについてコメントしました。

今回はペンダントライトについてコメントしたいと思います。

ペンダントライト

ペンダントライトの場合も、引掛けシーリングを取り付けるケースが多いです。勿論、直付けもあります。

施工もシーリングライトと同様で、天井の取り付ける位置に下地を仕込んで、そこから電線を出しておきます。

そして、天井が仕上がった後に、引掛けシーリングや直付けペンダント

もっとみる
浴室換気乾燥機の交換@神奈川県大磯町

浴室換気乾燥機の交換@神奈川県大磯町

お世話になっている工務店さんから、浴室の換気扇の調子が良くないので交換したいとの連絡。

東京都町田市から大磯町まではほぼ有料道路で行けるので助かります。

交換前のマックスの浴室換気扇とリモコン。
後継品が出ているのでスマートに交換できるはずです。

まずは、天井点検口から排気のダクトを外します。
ダクトの中には湿気とほこりが融合したような黒い炭のようなものが沢山ありました。
せっかくなので、パ

もっとみる
床暖房の施工{3}

床暖房の施工{3}

3回目は、今回施工した電気式床暖房の様子をお伝えします。

電気式床暖房をおすすめする理由

温水式床暖房と比較して考えます。
まず、工事期間が温水式よりも短いです。これは、施工がシンプルだからです。
温水式の場合、最低でも配管材がある分、床に高さが出ます。施工前の床より高くなってしまう可能性もあり、そうならないために施工に手間がかかる訳です。
でも電気式ならば、1ミリ未満の厚みのシートを敷くだけ

もっとみる
床暖房の施工{2}

床暖房の施工{2}

前回、温水式床暖房と電気式床暖房について紹介しました。

ホットカーペットと何が違うのか?

時々、床暖房の事を「ホットカーペットと同じでしょ」と言われる方がおられますが、
似て非なる物です。
ホットカーペットは体が接触している部分だけが温かいのに対して、床暖房は輻射熱によって熱(赤外線)が壁や天井へ反射することで室内全体を温めてくれます。

床暖房のメリット

ファンヒーターやストーブのように場

もっとみる
床暖房の施工{1}

床暖房の施工{1}

今回友人の大工さんから電気式床暖房の施工依頼をいただきました。
この機会に床暖房について知っている事をお伝えできればと思います。

床暖房の種類大きく分けて床暖房には温水式と電気式があります。
温水式は、電気・ガス・灯油などをエネルギー源として温められた温水を床下のパイプに循環させる方法です。
一方電気式は、文字通り電気をエネルギー源として、ヒーターで温める方法です。

温水式床暖房

実は以前、

もっとみる